fc2ブログ
ぬか屋の徒然日記
主に旅をテーマにした写真等を発表し観てもらう場として ブログを設けました。
プロフィール

ぬか屋

Author:ぬか屋
私のブログヘお寄りいただき有難う御座います。団塊世代の山羊座です。暇をみつけては、主に鉄道写真の撮影旅行、鉄道模型作りその他何事にも興味を持って歩き回っております。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



鹿児島本線 広木附近
宮崎から鹿児島に移動しました。

conv0004_20230807212943bb0.jpg
9時位だと山の影がもろに被ってしまいます。

conv0003_202308072129451c5.jpg

conv0005_2023080721294043b.jpg
突然現れたオレンジ色の気動車。

conv0015_20230807213219a74.jpg

conv0013_202308072132246f4.jpg
伊集院から西鹿児島まで鹿児島本線に直通運転をしている
鹿児島交通枕崎線の300形。

conv0010_202308072130522f5.jpg
西鹿児島行の「特急あかつき」

conv0008_20230807213057032.jpg
新大阪からの「特急なは」と記憶して居ります。

conv0019_20230807213318e70.jpg

conv0006_20230807212938527.jpg
鹿児島本線では珍しかった、Ⅾ51の貨物と客車列車。

conv0009_20230807213055956.jpg
Ⅽ6024牽引の普通列車。

conv0012_202308072130472c1.jpg
Ⅽ6113カ牽引の普通列車。
門鉄型デフも疲れたのか前に垂れています。

conv0011_20230807213049c3c.jpg
形式入りのナンバープレート付のⅭ5721。

conv0020_20230807213316795.jpg
「特急有明」

conv0014_2023080721322293a.jpg
後追いしなかったので愛称不明の特急です。

conv0016_202308072132171da.jpg

conv0017_20230807213214ef4.jpg
食堂車らしき車両挟んでいるので急行列車と思います。

conv0018_20230807213212348.jpg
車号不明なるも予期せぬ重連が来ました。

conv0007_2023080721305945d.jpg
デーゼル急行。

conv0007_20230809214210ab2.jpg
Ⅽ6034の客レ。

3時間程で希望通り撮る事が出来増したので鹿児島に引き上げました。
















スポンサーサイト





コメント

3時間でこれだけ撮れれば文句なしですね。特急「なは」だろうというカット、10系客車だから特急ではないと思います。蒸機はC60、61クラスが適度な重量感があっていいですね。C57は細すぎです。
[2023/08/10 09:49] URL | モハメイドペーパー #- [ 編集 ]


モハメイドペーパーさま
撮ったネガの前後の列車や通過時間から推定したもので
記憶に誤り有るかも知れません。
[2023/08/10 15:37] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]


10系が急行で20系が特急。でもこれって混合編成ですよね、どっちに属するのか。
この時代に20系を急行に使うことがあったのでしょうか。
なは本来の編成に臨時10系を2両潜り込ませた?違いますかね。

門デフ、疲れよりもう若くないってことでは…すみませんすみません
[2023/08/10 16:41] URL | シグ鉄 #- [ 編集 ]


シグ鉄さま、
問題の編成、3両目はオロネ10だし、その次はスロ54あたりのように見えます。
この時代、まだ20系は主力だから、急行に使うことはなかったはずです。
[2023/08/10 20:07] URL | モハメイドペーパー #- [ 編集 ]


シグ鉄さま
モハメイドペーパーさま
三者三様其々の知見から考察しても「思います」とか「推定」とか「はずです」とかで、
50数年前の事で確たる物も無く今となっては結論は出ないでしょう。
そんな事で此の件は「一件保留」という事で収めたいと思います。
[2023/08/10 21:20] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]

うわーっ
白帯があるから20系かと、、、よく見たら違いますね。すみませんすみません
撤収ぅーー
[2023/08/10 21:32] URL | シグ鉄 #- [ 編集 ]

でも
あかつきのカニマニの次車両とナハ?の3両目はどう見ても同じにしか見えない様な、、、
[2023/08/10 22:36] URL | シグ鉄 #- [ 編集 ]


 1枚の写真からいろいろと盛り上がれるのも「鉄」の楽しみのひとつ。
ナロネ21とオロネ10は塗りを変えれば殆ど同じですが、車内のレイアウトなどに微妙な
違いがあるようです。
[2023/08/10 23:07] URL | モハメイドペーパー #- [ 編集 ]


うっわぁ、さすが本線
来るものすべてええもん(笑)ばかりですね
大型蒸機が牽く普通列車、味わってみたかったです
[2023/08/12 18:32] URL | 青春M #- [ 編集 ]


青春Mさま
5万分の1の地図を頼りに場所探しに苦労した甲斐も有り
C55以降のC型蒸機の大型機は此れでコンプリートしました。
[2023/08/12 22:17] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
→http://turezure8410.blog.fc2.com/tb.php/592-a1f11d3f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)