fc2ブログ
ぬか屋の徒然日記
主に旅をテーマにした写真等を発表し観てもらう場として ブログを設けました。
プロフィール

ぬか屋

Author:ぬか屋
私のブログヘお寄りいただき有難う御座います。団塊世代の山羊座です。暇をみつけては、主に鉄道写真の撮影旅行、鉄道模型作りその他何事にも興味を持って歩き回っております。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



日豊本線 行橋から宮崎機関区へ
日田で九大本線や日田彦山線を撮った後、行橋経由で
宮崎に向います。

conv0002_20230711111414909.jpg

conv0006_20230711111406411.jpg
日田彦山線の普通列車。

conv0003_202307111114117f7.jpg
どの様な運用か不明の9600の牽くセキ車。

conv0007_20230711111440744.jpg
当時主力だったDF50。

駅撮り特急です。
conv0001_202307111114161bc.jpg
ED76牽引の特急富士。

conv0004_2023071111140963a.jpg

conv0005_20230711111407750.jpg
特急みどり。旧「月光」の581形で
幸崎まで電化され大分行と思慮されます。

宮崎機関区まで辿り着きました。

conv0002_202307301354203a3.jpg
庫に並ぶDF50とC55。

区内のスナップです。

conv0003_20230730135417de1.jpg

conv0004_20230730135415828.jpg

conv0009_20230730135412f87.jpg

conv0010_20230730135411e3e.jpg

此の後鹿児島に向かいました。





スポンサーサイト





コメント

私は1968年3月に九州をほぼ一周したけど、撮影は電気モノ主体で、C55やD60はちらっと見たかなというくらいです。それにしても宮崎のカマ、見事に門デフばかりですね。
[2023/07/31 10:34] URL | モハメイドペーパー #- [ 編集 ]

行橋
友人の実家があり45年ほど前に行ったことがあります。
こんなにデカい駅だったかなぁ…記憶が定かではありません。

前へ倣え、腕の長さはこのくらい? そんな門デフ。なんちて
すみませんすみません
[2023/07/31 12:06] URL | シグ鉄 #- [ 編集 ]


モハメイドペーパーさま
宮崎機関区はC55とC57そしてDF50がメインの様で関東地区では
見られない景色でした。
[2023/07/31 21:26] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]


シグ鉄さま
門鉄デフも行儀良く真っすぐ伸ばしているのも居れば
次回挙げる予定のC61は腕が垂れて居るのも
いました。
[2023/07/31 21:30] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]

なんとうらやましい
こんにちは
私が見た唯一の門デフつきC57は集煙器+重油タンク付き重装備でした。
それにくらべ、なんとすっきりしたスタイルなんでしょう。
形式入りの21号機は特にいいですねー
[2023/08/01 16:36] URL | 青春M #- [ 編集 ]


青春Mさま
青春Mさんより何年か早く生れた為に偶々原形に近い画像が
撮れただけで、又50数年前は国鉄職員も我々に対して
親切でした。
[2023/08/01 21:11] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
→http://turezure8410.blog.fc2.com/tb.php/591-d79d8f2d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)