家庭用のエアコンも同じだけど、経年によるガスの目減りは避けられませんね。早めに手を打てといっても暑くならないとちゃんと効いているかはわからないし、悩ましいところです。
[2023/07/17 14:13]
URL | モハメイドペーパー #-
[ 編集 ]
モハメイドペーパーさま ガスの減りは環境維持の為にも有ってはいけない事ですので、 家庭用エアコンには使用されてない様ですが蛍光剤入りのガスを 充填する事で、万が一漏気した場早期発見に繋がりますね。
[2023/07/17 21:55]
URL | ぬか屋 #-
[ 編集 ]
住宅用エアコンかと思ったらエンジン? クルマのことだったのですね。それにしても自分でそこまでやっちゃうなんて、流石ですが、クルマを替えたら省エネも安全装置も比べ物にならないほど良いのに。
OER3001さま 以前ランクルに乗って居た時は「オーナー車検」で自ら車検場に車を 持ち込んで通してましたので少しは知識を得ており多少の修理は 自分で施工することで愛着がでて簡単には乗換えられませんね。
[2023/07/18 21:55]
URL | ぬか屋 #-
[ 編集 ]
素晴らしい! 今話題の××モーターに出したら軽く20万は取られるでしょう。ついでにダイナモも故意に壊されさらに30万。 悪徳業者はさておき、まともなディーラーでも良い値段になると思います。昔と違い今の修理はアセンブリー交換ばかり、その単位がまた大きくて、、、 そうせざるを得ない理由もいろいろあるんですけどね。
[2023/07/19 08:23]
URL | シグ鉄 #-
[ 編集 ]
シグ鉄さま ディーラーにも真面にエアコンのメンテ出来る係員が居らず下請けに出すそうです。 故障箇所が判明しても診る限り、周りも外さなければならず、脱着が面倒で交換部品の単価よりの交換作業の工賃の方が高くなりそうですね。 今回幸運にもガスの補充だけで済みましたので、数千円の実費だけで済みました。
[2023/07/19 13:21]
URL | ぬか屋 #-
[ 編集 ]
|