fc2ブログ
ぬか屋の徒然日記
主に旅をテーマにした写真等を発表し観てもらう場として ブログを設けました。
プロフィール

ぬか屋

Author:ぬか屋
私のブログヘお寄りいただき有難う御座います。団塊世代の山羊座です。暇をみつけては、主に鉄道写真の撮影旅行、鉄道模型作りその他何事にも興味を持って歩き回っております。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



Ⅽ58型機関車 ウエイト増量
昨年暮れ、田舎の運転会でⅭ58とペーパー客車(8両)走行させた所、全くの牽引力不足で
半分に減車して辛うじて走行しました。

conv0005_2023060720432385a.jpg

conv0006_20230607204321c40.jpg
半世紀以上前に入手した、宮沢製Ⅽ58と小高のオハ35形のペーパーキット。

第一、第三動輪に重量が掛る様余って居た鉛を詰めました。

conv0001_20230607204331731.jpg

conv0002_20230607204329e0f.jpg

conv0009_202306072044137fc.jpg

conv0003_2023060720432689b.jpg

conv0004_20230607204324f44.jpg
台枠の間、シリンダーブロック、モーションプレート上部、キャブ内部と可動に支障しない範囲内で
詰めるだけ積み増した。

conv0007_202306072044164eb.jpg
黒艶消しを一吹き。

conv0011_20230607213321960.jpg
詰めこみ前の重量計り損ないましたが、完成後は、484gと持った感じで可成り
重量増した様です。

conv0010_202306072122144ef.jpg
完成画像を撮って一先ず終了です。




スポンサーサイト





コメント

8月の大統寺で牽引力テストかな。勾配線もあるし。
[2023/06/08 09:18] URL | モハメイドペーパー #- [ 編集 ]


モハメイドペーパーさま
牽引力測定器で牽引車と被牽引車を測ってみます。
牽引車>被牽引車+アルファならばそこそこの勾配は
OKでしょう。
[2023/06/08 18:00] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]


いろいろと積極的にやられている様子、嬉しく思います。
試運転場の社長にお願いしては如何でしょう?
[2023/06/08 18:33] URL | OER3001 #- [ 編集 ]


OER3001さま
そうですね。試運転兼ねて梅雨が明けたらBBQを開催したいですね。
[2023/06/08 20:13] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
→http://turezure8410.blog.fc2.com/tb.php/583-b71c4f53
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)