製図セット、我が家にも父親の遺品があるはずなんだけど、 見つかりません。客車は窓下に社名のロゴとかシンボルマークが 欲しいですね。
[2023/05/28 14:53]
URL | モハメイドペーパー #-
[ 編集 ]
モハメイドペーパーさま ぬか屋の家紋を金箔製のデカールで作り貼付しますか。
[2023/05/28 22:05]
URL | ぬか屋 #-
[ 編集 ]
本題とは離れますが、、、 そもそも多摩中央鉄道の路線はどの様なルートなのでしょうか? 車両よりそっちに興味ある変態鉄ゆえ、、、 現モノレールの様なラインを妄想されていたのでは?
[2023/05/29 22:03]
URL | シグ鉄 #-
[ 編集 ]
シグ鉄さま 鉄道模型を始めた1960年代頃、生意気にもオーナー気取りで会社名を 決めた物の路線は設定しておりませんが、会社名からして多摩地区がメインで 都心部で「中央鉄道協会」加盟社と相互直通運転を行って居ります。
[2023/05/30 09:26]
URL | ぬか屋 #-
[ 編集 ]
すっかり良い感じになりましたね。どこかで見たような感じもします。 カラス口、この種の作業には欠かせないアイテムですね。当方も大事に使っています。
OER3001さま そうですね。屋根が深くもう少し丸いと瓜二つですね。 設計製図の授業より模型作りの道具としての方が使用頻度が 高そうです。
[2023/05/30 23:00]
URL | ぬか屋 #-
[ 編集 ]
|