fc2ブログ
ぬか屋の徒然日記
主に旅をテーマにした写真等を発表し観てもらう場として ブログを設けました。
プロフィール

ぬか屋

Author:ぬか屋
私のブログヘお寄りいただき有難う御座います。団塊世代の山羊座です。暇をみつけては、主に鉄道写真の撮影旅行、鉄道模型作りその他何事にも興味を持って歩き回っております。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



シニアの社会見学
今回の社会見学は、予てから往きたかったリニア実験線に行きました。

conv0017_20230421114147b2f.jpg

conv0002_20230421113817e30.jpg

conv0003_202304211138151e4.jpg
中央線で高尾乗り継ぎ、大月駅からバスで15分で到着。

conv0010_2023042111394689a.jpg

conv0014_20230421113942330.jpg
隣接して実験センター本部建屋。
正式には長ったらしい名称の鉄道です。

img133.jpg

img134.jpg

conv0004_20230421113814f27.jpg
実験車両の展示。

conv0008_2023042111394943f.jpg

conv0015_202304211141523b3.jpg
超電導の特性の公開実験。

conv0007_20230421113950e68.jpg
未来の甲府をイメージしたジオラマ。

conv0009_20230421113947aac.jpg
ミニリニアの浮上走行。

conv0005_2023042111381335d.jpg
試験走行状態が確認出来るモニター。

conv0006_20230421113812f44.jpg
東京方から大阪方に走行。

帰路、大月までの便が悪く、暑い中「生ビールが待っている」を合言葉で20分程歩き
禾生駅より富士急に乗車しました。

conv0016_20230421114150138.jpg

conv0012_20230421113945114.jpg
6000形 トーマスランド25周年記念号。(旧JR205形)。

conv0018_20230421114145d64.jpg
6000形各停車両。

conv0019_2023042111414229b.jpg
8000形フジサン特急(旧OER20000形)

conv0001_20230421113819289.jpg
6000形。
右側の赤い車両は8500形富士山ビュー特急 (旧御殿場線で使用されていた371形 「あさぎり」)。

この後は、お約束の反省会で体内から体を冷やし、無事帰宅致しました。



スポンサーサイト





コメント

ようやくリニア館に行かれましたか。
実験車両が目前を時速500キロで通過するときのビルの振動、凄かったでしょ。
あんな乗り物、必要なのでしょうかね。
多大な電力消費、地震災害で電力供給が停止したら何の役にも立たず。
物資輸送にも使えない鉄道に多額な投資。
OER3001氏は未だに賛同できないでいます。
[2023/04/22 05:53] URL | OER3001 #- [ 編集 ]


OER3001さま
そうですね。騒音、振動等環境被害、電磁波に依る健康被害、多大な消費電力、
直下地震対策、排出土砂処理等何処まで解決しているのか、メリット、デメリットを
秤にかけて本当に必要な交通機関かどうか考える余地が有りそうですね。
[2023/04/22 09:18] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]


いろいろ問題はあるにしても、一度は乗っておく必要がありますね。どのみち正式な営業列車には間に合いそうもないから。
[2023/04/22 10:44] URL | モハメイドペーパー #- [ 編集 ]


モハメイドペーパーさま
冥途土産に試乗も良いですが、抽選で2シート単位で¥4400は高価ですね。
磁気浮上式ではないですが、リニアモーター駆動の都営大江戸線で我慢
するか、富士急ハイランドでジェットコースターに乗った方が楽しいかも・・・・・・・。
[2023/04/22 15:59] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]

こんなモノ要らん
至極ごもっともで賛同致します。のぞみで十分だし空路もある。1時間以上短縮できても、前後の乗降で地底までいくのだろうから、すぐ飛び乗れるのぞみとは実質時間は変わらんでしょう。
ただ、リニアそのものは素晴らしい仕組みと思っています。皆様お忘れの様ですが、当地にはリニモってのがありまして、、、
静かだし、揺れないし、理想的な加減速なので身体を前後に振られることもなくあっと言う間に80km。
速く走らなかん、ってとこに問題があると思います。
[2023/04/23 09:37] URL | シグ鉄 #- [ 編集 ]


シグ鉄さま
東京ー名古屋40分とか、大阪1時間とか文字通り「狭い日本そんなに急いで何処へ往く」ですね。大きなプロジェクトは利権が絡む事がありますので東京オリンピックの様に裏で巨額な金品が動かない事を祈ります。
[2023/04/23 11:10] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
→http://turezure8410.blog.fc2.com/tb.php/577-68d056ce
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)