fc2ブログ
ぬか屋の徒然日記
主に旅をテーマにした写真等を発表し観てもらう場として ブログを設けました。
プロフィール

ぬか屋

Author:ぬか屋
私のブログヘお寄りいただき有難う御座います。団塊世代の山羊座です。暇をみつけては、主に鉄道写真の撮影旅行、鉄道模型作りその他何事にも興味を持って歩き回っております。



最新記事



カテゴリ



最新コメント



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



トフ1型無蓋緩急車
OER3001氏がブログ・アップされていた小田急トフ102を観て当社でも、
欲しく成りなりキットを紹介して頂き、組んでみました。

conv0006_2023030613460894a.jpg
購入したのは、甲府モデルの「私鉄トフA」です。

如何なる物か組んでみました。

conv0003_202303061346152ad.jpg

conv0004_2023030613461288c.jpg
簡単な組立て図と部品表。

conv0001_20230306134618989.jpg
台紙と印刷された表紙との張り合せは表紙が伸び無い様糊の貼付に気をつけないと
寸法が変わってしまいます。

conv0002_202303061346174af.jpg
立体感の在る軸受。

conv0007_20230306142321b76.jpg
足回り。

conv0009_2023030614231699b.jpg
2日程で組み上がり走行は問題ありません。
しかし、木造車としての羽目板の筋も、リベットも印刷で立体感は無く
此のまま塗装すると鋼板車に成ってしまいますのでどの様に処理するか決まるまで
塗装は暫らくお預けとします。

同時にワールド工芸のキットも購入しました。

conv0010_20230306134922f21.jpg
ノンビリと組む予定です。



スポンサーサイト





コメント

ありゃま、火を付けてしまったようですね。しかも2両ですか!
たった2軸と言えど、結構な出費になってしまいましたね。
しかし、貨車は塗装で終わらないのですよ。恐怖のインレタ作業があります。
まあ、気長にやってください。
[2023/03/06 22:33] URL | OER3001 #- [ 編集 ]


OER3001さま
紹介して頂いたお陰で、キット入手出来たので小火で済みました。
相鉄、西武の電機に牽かせられそうです。
[2023/03/07 07:14] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]


編成ものではないから気軽に手を出せますが、増えすぎないよう注意が必要かと思います。
[2023/03/07 09:08] URL | モハメイドペーパー #- [ 編集 ]


モハメイドペーパーさま
将来設計を見据えた上の増備ですので何の心配も無いと思います。

[2023/03/07 10:22] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]

玄人のぬか屋さんなら
リアリティを尊重するでしょうから、緩急車は1編成に1両。2編成作られるってことですね。
小遣いで貨車を買っていた頃、ワフ、トムフ、セムフと集めEB61に牽かせていました。
フフフ、、、
[2023/03/13 19:13] URL | シグ鉄 #- [ 編集 ]


シグ鉄さま
2両と言っても素材が1両は紙、1両は真鍮で、ディテール等大分差があり
同時に並べると一目瞭然です。
其れでも、相鉄と西武の電機に其々牽かせる予定です。
[2023/03/13 22:36] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
→http://turezure8410.blog.fc2.com/tb.php/572-d98c036b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)