fc2ブログ
ぬか屋の徒然日記
主に旅をテーマにした写真等を発表し観てもらう場として ブログを設けました。
プロフィール

ぬか屋

Author:ぬか屋
私のブログヘお寄りいただき有難う御座います。団塊世代の山羊座です。暇をみつけては、主に鉄道写真の撮影旅行、鉄道模型作りその他何事にも興味を持って歩き回っております。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



Oゲージ客車を造る ⑥
前回の製作記で、妻部(幌)工作で突っ込みを受けOER3001さまから画像を
送付して頂き、又ぬか屋のアルバムから画像を見つけそれらを基に手直し致しました。

conv0026_20230221202859f4c.jpg
OER3001さまに頂いた画像。

conv0025_20230221202900cd5.jpg
ブダペスト中央駅似て。

conv0019_202302210944263fb.jpg
上記画像を参考に幌、渡り板、尾灯等其れらしく手直し。

conv0020_202302210944248d3.jpg
Φ3の赤色LEDで尾灯を工作。

conv0024_20230221094418a9d.jpg
台車のセンターピンだけでは点灯が不安定の為、集電効率上げるべく上心皿(?)に
リン青銅青銅を貼付。

conv0021_20230221094422e3d.jpg

conv0022_20230221094419460.jpg
点灯が安定しました。
光の漏れは、最後に遮蔽処理致します。

後は塗装だけですが、イメージは固まりましたが有り合わせの塗料で足りるかどうか
基となる塗料購入し調合しなければと思って居ります。





スポンサーサイト





コメント
ど素人が恐縮ですが
客車が着々と欧州風になっていく様ですが、、、
お洒落で重厚な欧州客車を牽く電機に、凸型ってあるんでしたっけ?
[2023/02/21 22:01] URL | シグ鉄 #- [ 編集 ]


シグ鉄さま
仰る通り雑誌等でも余り見ないですね。
自由型という事で何でも有りですが、機関車とのバランスを考え
欧州に拘らず違和感無い様な塗装をしようと思っており
今でも塗色で悩んで居ります
[2023/02/21 23:45] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]


冒頭から恐れ入りました。
幌はだいぶ良い感じになって来ましたね。尾灯も良い感じです。
さてさて塗装、屋根は銀が良さそうですが、一色で行くか二色にするか、悩んでおられることかと。
楽しみにしていますよ~!
[2023/02/22 08:41] URL | OER3001 #- [ 編集 ]


 電機に合わせてグリーンにアクセントのラインを入れるのが無難ですが、OER3001氏のフリー客車(16番)と似てしまいます。トップ写真のような2色塗りか、オランダの電車のような斜めストライプという選択肢もありますね。
[2023/02/22 10:11] URL | モハメイドペーパー #- [ 編集 ]


OER3001さま
床下、台車は塗装済み、屋根は明るいグレー、若しくは銀を予定してますが、
仰る通り単色かツートンか迷って居ります。
[2023/02/22 12:22] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]


モハメイドペーパーさま
雑誌を見ながら先ずは単色か塗り分けか、基調になる色は、機関車とのバランスは・・・・・。
試し塗りも出来ず最後に来て無い頭を酷使して居ります。
[2023/02/22 12:36] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
→http://turezure8410.blog.fc2.com/tb.php/570-0bbc55df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)