fc2ブログ
ぬか屋の徒然日記
主に旅をテーマにした写真等を発表し観てもらう場として ブログを設けました。
プロフィール

ぬか屋

Author:ぬか屋
私のブログヘお寄りいただき有難う御座います。団塊世代の山羊座です。暇をみつけては、主に鉄道写真の撮影旅行、鉄道模型作りその他何事にも興味を持って歩き回っております。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



Oゲージ客車を造る ⑤
進展が滞っている自由型客車ですが、床下関係を進めました。

conv0008_20230201103346cd7.jpg
空気ダメは角材をボール盤でレースし其れらしく。

conv0001_20230201103250573.jpg
箱類も適当に。

conv0009_20230201103344710.jpg

conv0003_20230201103247aba.jpg

conv0004_20230201103245433.jpg
在り合わせのグレーで足回りを塗装。

conv0010_20230201103343ee2.jpg
其れらしく床下に配置。

conv0002_202302011032481bc.jpg

conv0007_202302011032420e2.jpg
幌も5mmの角材で其れらしく。

conv0005_20230201103244ae3.jpg
軌条面状の床面、連結器、屋根高さを再確認。

ここ迄予定通り納まりました。
後は車体の塗装ですが、在り合せの塗色でイメージ通りの車体に成るか
思案中で、車体のカラーリングには無い頭絞る様です。





スポンサーサイト





コメント

 ヨーロッパ風の幌枠ですね。Sカーブは大丈夫でしょうか。
[2023/02/01 17:59] URL | モハメイドペーパー #- [ 編集 ]


モハメイドペーパーさま
屋根をもう少し深くすれば欧州風になったのですが・・・・。
R400~450回る計算なので余程のSカーブでなければ
大丈夫でしょう。
[2023/02/01 20:47] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]


ヨーロッパの香りぷんぷんで良いですね。
ただ幌の形状が違うようですので、ご参考までに別途メールします。
[2023/02/01 21:07] URL | OER3001 #- [ 編集 ]


OER3001さま
御指摘有り難うございます。
又、資料送付有り難う御座いました。
送付頂いた画像と当方の画像、双方を参考にし手直しししなければ
ならないですね。
[2023/02/01 22:30] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]

機関車はグリーンでしたよね
客車はグリーンツートンでどうでしょう。
つばめやはとの逆バージョン。
[2023/02/03 23:23] URL | シグ鉄 #- [ 編集 ]


シグ鉄さま
基調の色を赤、青、茶、クリーム等何色にするか、又、単色か、ツートンか、昔欧州から帰国時
空港の売店で買ってきた鉄道雑誌を観て悩んで居ります。
シグ鉄さんの案参考にさせて頂きます。何れにせよ、イロの道は難しいです。
[2023/02/04 13:22] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
→http://turezure8410.blog.fc2.com/tb.php/567-c0986305
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)