fc2ブログ
ぬか屋の徒然日記
主に旅をテーマにした写真等を発表し観てもらう場として ブログを設けました。
プロフィール

ぬか屋

Author:ぬか屋
私のブログヘお寄りいただき有難う御座います。団塊世代の山羊座です。暇をみつけては、主に鉄道写真の撮影旅行、鉄道模型作りその他何事にも興味を持って歩き回っております。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



コキ・コキフ擬きをつくる
先般購入したコンテナのインテリアと先週購入した台車でOゲージサイズでフリーのコキ及びコキフ擬きに
改造悪戯してみました。

conv0003_20220122194758133.jpg
インテリアの小物入れ用の缶ケースとトレーラー。

conv0004_20220122194757bb0.jpg

conv0005_2022012219475731e.jpg

conv0006_20220122194757b28.jpg
不要部を削り落としコンテナが2台搭載出来る様260mmに延長。

conv0009_20220122194940e89.jpg
魚腹側梁を付けコキフの車掌室の基礎をセット。

conv0008_20220122194756325.jpg
台車の枕の穴が4Φの為、センターピンを作りました。

conv0007_20220122194756452.jpg
Oゲージ用線路無い為、角材で簡易軌道を作り床面高さを調整。

conv0010_20220122194940540.jpg
床面高さ調整用シム兼枕梁及びセンターピン。

conv0011_20220122194939a7c.jpg

conv0012_2022012219534713c.jpg
3mmビスを下から入れ床面でナット止め。

conv0017_202201222048572cb.jpg

conv0018_202201222048578d4.jpg
仮組して見ました。
概ねイメージ通りで、もう少し整形し、車掌室を建て連結器を付け塗装とまだまだ
時間が掛かりそうです。





スポンサーサイト





コメント

 おっ、これはかなりスケール的なボギー車ですね。実は私も少しいたずらを始めています。
[2022/01/22 22:27] URL | モハメイドペーパー #- [ 編集 ]


なるほど、トレーラ擬きの奴を利用されましたか。
完成をお待ちしています。
[2022/01/22 22:32] URL | OER3001 #- [ 編集 ]


モハメイドペーパーさま
この出来の台車が1両分3kならまずまずですね。
モハメイドペーパーさんの悪戯のアップ楽しみにしております。
[2022/01/22 22:56] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]


OER3001さま
昨年コンテナを購入時ロングタイプのトレーラーセットしか入手出来ませんでした。
車掌室の寸法も定かでなく素材も決まらず難儀しそうです。
[2022/01/22 23:10] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]

実際の物流でも
トレーラーとこの様に互換性があれば、鉄道貨物がここまで衰退せずに済んだのに、、、
などと考えさせられる改造でした。
[2022/01/24 16:00] URL | シグ鉄 #- [ 編集 ]


トレーラー輸送のコンテナと鉄道輸送用のコンテナと積み込みのセット方法が違って居たんですね。
初めて知りました。
共通仕様で互換性が有れば仰る通りお互いメリットが有りましたね。
[2022/01/24 22:48] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]


宛名失念し失礼致しました
上記コメント、シグ鉄さま宛てです。
[2022/01/24 22:54] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
→http://turezure8410.blog.fc2.com/tb.php/507-bae52f6f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)