だいぶ補重したけど、パワトラの軸受けは大丈夫だろうか。牽かせるのは砂利を積んだトムとトムフですね。
[2018/04/01 23:14]
URL | モハメイドペーパー #-
[ 編集 ]
モハメイドペーパーさま 1台車当り222.5g(1軸約111g)がパワトラに分散するので 特に問題はないと思います。 小さな機関車が10両近くの客車牽引させたら面白いでしょう。
[2018/04/02 09:33]
URL | ぬか屋 #-
[ 編集 ]
この機関車 有名?な糞尿輸送には使用されたのでしょうか?
[2018/04/02 10:01]
URL | シグ鉄 #-
[ 編集 ]
シグ鉄さま 車両の運用期間と列車の運行期間が重なりますが当該車両が 実際に牽引していたかどうか判りません。 戦中戦後ガソリン不足の時関西(京阪、大阪電軌)中部圏(名鉄)でも、首都圏では 東武東上線でも運行していた様です。
[2018/04/02 16:52]
URL | ぬか屋 #-
[ 編集 ]
これは良いモノができましたね。 4/1入籍と言うのがエイプリルフールらいくサイコーです。 追加工事で是非、車番と社紋を入れてください。 貨車はKATOのトラか、エンドウのプラキットで作りましょう!
OER3001さま 天賞堂製のプラ貨車が在ります。更にエンドウのトムのキットを増備予定ですが、 それ以上に相鉄のEDに牽かせるキットか量産品のタンカーとトフが欲しいです。
[2018/04/02 23:09]
URL | ぬか屋 #-
[ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
[2018/04/05 15:00]
| #
[ 編集 ]
|