素晴らしい! ここまで外堀内を完ぺきに捉えておられるとは!
ありがとうございます。現代と絵合わせをしてみます。
でも、これほどの写真を見せられてしまったら、もう書くことないですね、困ったな・・・
[2017/02/23 19:16]
URL | シグ鉄 #-
[ 編集 ]
シグ鉄さま
シグ鉄さんのお絵描き、名文でお粗末な画像を引き立て頂けたら幸いです。
[2017/02/23 21:44]
URL | ぬか屋 #-
[ 編集 ]
この頃は瀬戸線にまで目が向かなかったのが残念。夜に市内の区間をちらっと見ただけで、駅の規模が玉電(専用軌道区間)と変わらないなと思いました。
[2017/02/23 23:56]
URL | モハメイドペーパー #-
[ 編集 ]
モハメイド・ペーパーさま
何れ広見線やその付近、更に本線等もスキャンしアップする予定です。
[2017/02/24 20:59]
URL | ぬか屋 #-
[ 編集 ]
素晴らしい思い出ですね。
愛車もそうですが、F模型製作所A氏の後姿、若々しく貴重な記録。
良い記録を楽しませて頂きました。
続報を楽しみにしています。
[2017/02/25 11:16]
URL | OER3001 #-
[ 編集 ]
OER3001さま
毎年5月の連休は、A氏と撮影旅行に行くのが恒例でした。
片隅に同行された人が写っていると懐かしく当時の事が思い浮かびます。
[2017/02/25 15:53]
URL | ぬか屋 #-
[ 編集 ]
Cedarと申します。スバらしいお写真に感動です。このころの瀬戸線は親戚が名古屋にいたせいで、割とマメに通っていましたが、ついに堀川~大津町は乗らずに終わりました。
[2017/02/25 17:42]
URL | Cedar #qbIq4rIg
[ 編集 ]
Cedarさま
お粗末なアングルの上保存も悪い画像お褒め頂き恐縮しております。
もう少し場所を変えて沿線を撮りたかったのですが、駐車の関係で之が精一杯で
「堀川駅」を納められず残念です。
Cedarさんのblog拝見させて頂いて居りました。これからも宜しくお願い致します。
[2017/02/25 19:35]
URL | ぬか屋 #-
[ 編集 ]
|