fc2ブログ
ぬか屋の徒然日記
主に旅をテーマにした写真等を発表し観てもらう場として ブログを設けました。
プロフィール

ぬか屋

Author:ぬか屋
私のブログヘお寄りいただき有難う御座います。団塊世代の山羊座です。暇をみつけては、主に鉄道写真の撮影旅行、鉄道模型作りその他何事にも興味を持って歩き回っております。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



高松琴平電鉄
岡山県宇野から連絡船で四国に渡ると高松琴平電鉄が在ります。
1970年代末に訪れた時には未だ各地の鉄道からの譲渡車両が運用されており
見ているだけでも楽しく過ごす事の出来た鉄道でした。

琴平線と長尾線、志度線からなり地方私鉄にしては珍しく1,435mmの標準軌間です。

形式、履歴等疎いので大雑把に形式毎に並べて見ました。

本線格の琴平線で使用の1000形車両

conv0021_201611151927105db.jpg
110号車

conv0054_2016111519350001c.jpg
100号車と5000形車両。
仏生山車庫。

conv0060_201611151938180ba.jpg
120号車。

conv0001_20161115191945520.jpg

conv0045_201611151933238ab.jpg
140号車。

3000形は1000形同様琴平線で運用されていた様でした。

conv0042_201611151932021ed.jpg
325号車。高松築港。

conv0077_20161115194346a60.jpg
325号車。

conv0057_201611151935436b1.jpg
345号車。廃車体と思われます。

5000形は1920年代の車の様です。

conv0026_20161115192852c0b.jpg

conv0067_20161115193954ca9.jpg
510号車。

conv0014_20161115192324002.jpg
6000形。610号車国鉄からの譲渡車両と思われます。

7000形車両。

conv0063_20161115193816756.jpg
710号車。

conv0028_201611151928507ff.jpg
720号車。

conv0020_201611151927114d2.jpg
770号車。

conv0043_2016111519320135a.jpg
左から1010形、5000形、1000形。

次回も高松琴平電鉄の続きをアップ致します。











スポンサーサイト





コメント

懐かしい良き時代の電車ですね。
しかし、ここの電車は形式と車体表記が一致していないので、良くわかりませんね。
[2016/11/25 00:07] URL | OER3001 #- [ 編集 ]


OER3001さま
そうですね。それと特徴の在る車両以外生まれも育ちも
分からない多種多様な車両だらけでした。
[2016/11/25 14:59] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]


 ほとんどが前歴ありですね。770号は元玉野市営、720号の脇に転がっている台車は元京浜のテーラーか。
[2016/11/25 22:16] URL | モハメイドペーパー #- [ 編集 ]


モハメイド・ペーパーさま
飾り窓やダブルルーフの車両も在ったり、車号も車種により10番飛びや1番飛びがあり変ったナンバーリングの付け方でした。
他の車両も判ったら宜しくお願い致します。
[2016/11/25 22:45] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]


まるさま
拙いblogお越し頂き有難う御座います。
40年以上前の画像ですので撮影場所等記憶が曖昧ですが
懐かしく観て頂けたら幸いです。
これからも御贔屓の程宜しくお願い致します。
[2016/11/26 23:04] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]

こんぴら山には登りましたか?
四国旅行の際、120を仏生山でチラ見しましたが、成程、この様な系列だったのですね。
5000形、貫通扉が引き戸で戸袋付き! おもろい電車があるもんだなあ。
[2016/11/27 10:12] URL | シグ鉄 #- [ 編集 ]


シグ鉄さま
生まれは大正末~昭和の始め頃と思われますが、勉強不足で製造会社等が
判然とせずキャプションが付けられず画像だけで勘弁して下さい。
金比羅山は何年か後仕事で伊予鉄に行った帰り観光して来ました。
[2016/11/27 21:57] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
→http://turezure8410.blog.fc2.com/tb.php/232-11dc0377
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)