fc2ブログ
ぬか屋の徒然日記
主に旅をテーマにした写真等を発表し観てもらう場として ブログを設けました。
プロフィール

ぬか屋

Author:ぬか屋
私のブログヘお寄りいただき有難う御座います。団塊世代の山羊座です。暇をみつけては、主に鉄道写真の撮影旅行、鉄道模型作りその他何事にも興味を持って歩き回っております。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



越冬準備
例年通り信州に買出しに行き越冬準備を始めました。

conv0011_20161107121141092.jpg
年越し蕎麦用の蕎麦粉。
今年は新潟との県境の栄村産です。
15~16人分で大晦日に打つ予定です。

conv0007_201611071211400ae.jpg
干し柿用の柿。
干し柿用と銘打ってないと蔕の所がT字になって無いので
紐で結わき難いです。

conv0001_2016110712114083f.jpg
42個有りました。

conv0003_20161107121139853.jpg
皮を剥き150mm間隔位に紐で結わきます。

conv0006_20161107121139302.jpg
沸騰した湯に湯通して雑菌を落します。

conv0004_201611071212419a4.jpg
軒先にぶら下げ一ヶ月程すれば食べられる様になり
ぬか屋のおやつになります。


conv0022_201611071214210c2.jpg
かりんです。
採り立て新鮮の為表面に産毛が付いています。

conv0023_20161107121421a57.jpg

conv0026_201611071214212b1.jpg
表面をたわしで洗い硬い実を適当な大きさに切ります。

conv0027_20161107121420605.jpg

conv0001_201611071215426d2.jpg

conv0031_20161107121419b02.jpg
インスタントコーヒーの瓶に入れ水飴を入れて冷暗所で1年以上保存します。

conv0035_20161107121451096.jpg
2014年暮れに瓶詰めした「かりんの水飴ずけ」

咽喉の調子悪い時等「ゴホンと言えば○○散」より良く効きますのでぬか屋の常備薬として
重宝しておます。



スポンサーサイト





コメント

早々に年の瀬の準備を自らなさるとは! 誠に恐れ入ります。
実は今、一昨日くらいからひいた風邪で病んでいます。
霊安所じゃなかった冷暗所で保管していた方、欲しいです(笑)。
[2016/11/13 22:14] URL | OER3001 #- [ 編集 ]


OER3001さま
年を重ねると生き急ぐ様になりました。
ぬか屋には何とかに付ける薬は無くても咽喉に効く飲む薬だけは有ります。
暮れの「〇〇会」の時にでも御持ちしますよ。
[2016/11/13 22:34] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]


 干し柿用はそういう配慮があるんですね。知らなかった。
[2016/11/13 22:54] URL | モハメイドペーパー #- [ 編集 ]


モハメイド・ペーパーさま
収穫農家も気をつけて伐らないとならないのでカラスも突っつかない柿が
それなりの値段になるのですね。
[2016/11/14 08:40] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]

本題とは違いますが
綺麗に芝を張られていますね。
イングランド風の庭に縁側と干し柿、意外と似合いますね。
[2016/11/17 19:11] URL | シグ鉄 #- [ 編集 ]


シグ鉄さま
イングランド風などめっそうも無い話で芝の間には雑草が蔓延り
荒れ果てて居ります。
奥の方で模型の塗装するので緑の芝が青くなったりグレーに
カメレオンの様になってます。
[2016/11/17 23:18] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
→http://turezure8410.blog.fc2.com/tb.php/231-a7c53d61
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)