fc2ブログ
ぬか屋の徒然日記
主に旅をテーマにした写真等を発表し観てもらう場として ブログを設けました。
プロフィール

ぬか屋

Author:ぬか屋
私のブログヘお寄りいただき有難う御座います。団塊世代の山羊座です。暇をみつけては、主に鉄道写真の撮影旅行、鉄道模型作りその他何事にも興味を持って歩き回っております。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



古い写真機
1953年頃発売された60年以上前のキャノン製レンジファインダーの写真機です。
型式が不明でしたが先輩の御教授でキャノンⅡDという事が判明しました。

conv0002_20150730222208eaf.jpg

conv0008_2015073022220805e.jpg

conv0019_20150730222207325.jpg
レンズは50mm、f1.8のスクリュウマウントです。

フイルム装填は今のカメラに無い難しさ(めんどくささ)があります。

conv0021_2015073022224864f.jpg

conv0012_20150730222205553.jpg
底蓋を外しスプロールを出し、フイルムのリーダー部を鋏で100mm位切り取り
スプロールに咬ませます。

conv0013_201507302222496dc.jpg
2mm位の隙間に平行に挿入します。

conv0023_20150731075340099.jpg
右側の巻上ノブを回して弛みを取ります。

conv0021_2015073022224864f.jpg
底蓋をし2回空撮りをします。

conv0022_20150731075341605.jpg
その時左側側の巻き戻しノブが廻っている事が確認出来たら
装填完了です。
conv0023_20150731075340099.jpg
最後にフイルムカウンターをゼロにして撮影準備完了です。

絞りもシャッタースピードもマニアルで状況に応じて設定しなければならず
面倒な様ですが試し撮りに行って来ます。

スポンサーサイト





コメント
Old Canon
ぬか屋さん

懐かしいというか嬉しいです。
当時のことを思い出します。美品ですね。
ⅡDも使いました。このころのキヤノンは真面目でした(笑)。
末永くご愛用していただきたいと思います。
[2015/07/31 18:55] URL | ぽっぽや #E.Aqd/p2 [ 編集 ]

Old Canon
当時はもちろんB&Wフィルムでしたが、この1.8/50のレンズは良いレンズでした。
[2015/08/01 06:59] URL | ぽっぽや #E.Aqd/p2 [ 編集 ]


ぽっぽや様
ご教授頂きありがとうございました。歳のせいでピント合わせに苦労したり
巻き上げを失念してシャッターを切ろうとしたりデジカメに慣れきっている為、
もたついております。
[2015/08/01 13:04] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]


蘭吉様
愉しみながら撮っております。
使用結果は後日アップしたいと思っております。
[2015/08/01 13:14] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]

Old Canon
ライカはボディの両端が円形でしたが、キヤノンは角を落とした八角形。これが好きでした。
どっしりとした重量感、デジカメにはありませんね。
[2015/08/02 07:17] URL | ぽっぽや #E.Aqd/p2 [ 編集 ]

Old Canon
10月14日 このⅡDをご持参いただけると嬉しいのですが。
私もFUJICA SIXを持っていきます。
よろしく。
[2015/10/12 15:27] URL | ぽっぽや #E.Aqd/p2 [ 編集 ]

こんばんは
シグ鉄氏のフィルム切りコメントで、もしやと・・・
うちのはレオタックスというライカのパチもんでしたが、それしかないので使ってました
でもレンズはキャノンのスクリューマウントでしたのでおそらく同じ
ちょっと押してピントリング回すやつですよね
フィルム切りから装填方法までほとんど同じ・・・・
めちゃくちゃ懐かしいです〜
[2022/04/19 21:48] URL | 青春M #- [ 編集 ]

古い写真機
青春Mさま
本体の製造会社は違っても操作方法は全く同じの様ですね。
油も切れ掛って要るのか摺動部が重いですが未だそこそこ撮れる
様です。
未だお持ちでしたら現物を比べてみたいですね。
[2022/04/19 22:22] URL | ぬか屋 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
→http://turezure8410.blog.fc2.com/tb.php/169-74245741
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)