fc2ブログ
ぬか屋の徒然日記
主に旅をテーマにした写真等を発表し観てもらう場として ブログを設けました。
プロフィール

ぬか屋

Author:ぬか屋
私のブログヘお寄りいただき有難う御座います。団塊世代の山羊座です。暇をみつけては、主に鉄道写真の撮影旅行、鉄道模型作りその他何事にも興味を持って歩き回っております。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



首都圏最後の蒸気機関車
1970年10月18日首都を駆け抜けてたⅮ51791の有楽町附近
での画像で、11月24日付のOER3001さんがアップされたブログとの
コラボです。

conv0006_20201127105026db8.jpg

conv0007_2020112710502575c.jpg
長い玉で狙ったものの架線柱が邪魔でした。

conv0008_20201127105025482.jpg

conv0003_20201126182329abb.jpg

conv0004_202011261823283c5.jpg
有楽町駅を通過。
OER3001さんもこの中にいらした様ですが写真撮るどころではないですね。

スポンサーサイト



花梨のジャム
conv0012_202011141539477db.jpg

conv0001_20201114153853cd5.jpg
近所の農園で花梨をわけて頂き「花梨のジャム」に挑戦してみました。

conv0002_202011141538527c9.jpg
林檎を剥く様に皮と種(芯)を取ります。

conv0006_20201114153851c2b.jpg
皮と種(芯)に水を入れ火に掛け、沸騰後10分位煮詰め煮汁(出汁)を作り濾します。

conv0007_20201114153851b52.jpg
細かく切った実に煮汁(出汁)と砂糖をを入れ煮詰めていきます。

conv0009_202011141539495f8.jpg
煮詰まったら檸檬汁を適量垂らしよく混ぜ粗熱をとります。。

conv0010_20201114153948bc4.jpg
粗熱が取れたら煮沸消毒した瓶に入れ完成。

conv0013_202011141539460d0.jpg

conv0001_20201117094637820.jpg
クラッカーに付け,ヨーグルトに掛けてアフターヌーン・ティで試食。
パンに塗ったり紅茶に入れたりと愉しみが増えました。
Ⅽ5757蒸気機関車
「OER3001氏の優雅な生活」に表題の車両がアップされました。
小生も時期は異なるものの同じ車両を収めておりましたので
勝手にコラボです。

conv0005_202011150857573a9.jpg

conv0006_20201115085756a71.jpg

conv0007_20201115085816f6a.jpg
東室蘭駅で乗り継ぎで降車した時だったと思います。

conv0001_2020111508575985d.jpg

conv0002_20201115085759a21.jpg

conv0003_202011150857584fb.jpg
撮影場所不明です。

OER3001氏のお陰で古い画像が陽の目を見る事が出来ました。

国鉄 オヤ31形客車
オヤ31形は客車を改造した「建築限界測定試験車」です。

conv0002_202011111640229f0.jpg
1975年2月 米原駅構内

今は、ハイテク車両のE491形にその座を譲りましたが、
その前は、「オヤ31形」が車両側面から羽根を広げ沿線の建造物が建築限界内に
収まっているか測定試験する為の車両として7両が改造製作されました。

走行している様子が沢山のかんざしを差す花魁の様に見える事から
「おいらん車」とも呼ばれていたレアな車両です。
形式の「オヤ」の「オ」は「おいらん」の「オ」ではなく重量記号、
「ヤ」は用途記号の「試験車」の記号です。
プチ田舎 小平
我、小平市が「テレビ東京」で取り上げられました。

conv0001_202011081227532fd.jpg
11月7日21時からの放送分です。

conv0002_2020110812275318b.jpg

conv0003_202011081227521ba.jpg
市内JR、西武鉄道合わせて7駅もあり中心が在りません。

conv0004_20201108122752ea1.jpg
ぬか屋の乗降駅、駅名は「鷹の台」ですが住所表示は「たかの台」。
朝は通学で降車する学生で路は一杯です。

conv0005_20201108122752f51.jpg

conv0006_20201108122752c68.jpg
我家から直近(徒歩1分)の中華料理店。電話しておけば出来立てがテイクアウト出来ます。
娘が大学の時アルバイトでお世話になったお店です。

conv0009_20201108123025ee4.jpg
「有楽製菓」
直売所も併設されておりますが直売の割には・・・・・です。

conv0008_20201108123025f3c.jpg

conv0010_20201108122945798.jpg
ぬか屋の散歩路沿いに在るミユージアム。
「平櫛田中」の彫刻は一見の価値は充分あります。

conv0011_202011081229451c1.jpg
ぬか屋の散歩路でも在るグリーンロードひと回りすれば西武線が
4路線撮る事が出来ます。
「モヤモヤサマーズ2」 東村山市
11月1日、テレビ東京で放映された「モヤモヤサマーズ2」はサマーズが
東村山市を徘徊しておりました。

久米川付近で西武のクハ1150を改造した電車図書館が取り上げられました。

conv0002_20201103205357f26.jpg
此の図書館は思い入れの有る車両で2017年4月4日付けで詳細をUPして
あります。

conv0003_20201103205356e82.jpg

conv0004_20201103205356326.jpg

conv0007_20201103205355772.jpg

conv0005_2020110320535689a.jpg
電車図書館の責任者の方とサマーズの会話の中で西武線の古い(赤い)電車が話題になり
インサート画像を借りたいとのリクエストが制作会社より有り提供した501形の画像です。

ブログを見て各制作会社より過去に何度か借用依頼があったものの合意に至らず
今回初めてのテレビデビューでした。