fc2ブログ
ぬか屋の徒然日記
主に旅をテーマにした写真等を発表し観てもらう場として ブログを設けました。
プロフィール

ぬか屋

Author:ぬか屋
私のブログヘお寄りいただき有難う御座います。団塊世代の山羊座です。暇をみつけては、主に鉄道写真の撮影旅行、鉄道模型作りその他何事にも興味を持って歩き回っております。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



小平市道産子会発足10周年記念忘年会
2009年12月26日に13名の有志集まり「道人会」として発足し
「老人会」と間違えられるという理由から「道産子会」と改名し
この度めでたく10周年を迎えました。

conv0001_20191228125101b94.jpg
式典会場は一橋学園の和風スナック「和子」。

conv0002_20191228125100ff7.jpg

conv0003_20191228125100ec3.jpg

conv0004_20191228125059f85.jpg

conv0006_20191228125058ec4.jpg

conv0005_201912281250597bd.jpg
初代会長挨拶。

conv0007_20191228125141fbc.jpg

conv0012_20191228130050d43.jpg
ミラクルボールが回り始めれば、カラオケタイム。

conv0013_20191228130050c1f.jpg

conv0008_201912281251419a5.jpg

conv0009_20191228125140b32.jpg
現会長此の歌が出なければ締まりません。

conv0010_201912281251409ac.jpg
全員揃っての記念撮影。

conv0011_20191228125139063.jpg
11年目に向かい会員同士、地域の人達との親睦を更に図ることを誓い
「一本締め」で御開きとなりました。






スポンサーサイト



1966年 甲府界隈 ①
1966年偶々立ち寄った甲府機関区です。

conv0001_20191218174426574.jpg
ED17 身延線貨物用の機関車。

conv0006_2019121817442630e.jpg
EF64 中央東線使用として配属されたてでピカピカでした。

conv0004_2019121817442562d.jpg

conv0005_20191218174425f85.jpg
Ⅽ12は構内入替えに従事しております。

conv0002_20191218174425a3c.jpg

conv0003_20191218174424a93.jpg
身延線や甲府ローカルに運用されている低屋根改造のクモハ14。

これ等面白い車両を撮りに本線に出てみます。
白菜狩り
シニア仲間の友人から白菜を採りに来ないかとの誘いを受け友人の畑に
白菜狩りに行って来ました。

conv0002_20191214132725aa9.jpg
白菜と里芋も採りました。
ぬか屋農園では栽培していない物です。

conv0003_20191214132724ec0.jpg
持ってけ、持ってけと言う事で白菜5個、大根3本、里芋多数、キャベツ、長ねぎ等
頂いて来ました。

わが家だけでは食べ切れないので子供の所や隣近所にお裾分けです。

これから鍋の季節、楽しみな食材です。


シニアの社会見学
いつもの仲間と本川越駅に集合しJRを乗り継ぎ到着した駅。

conv0001_20191206104113352.jpg

conv0002_20191206104112257.jpg
更にバスを乗り継ぎます。

conv0004_20191206104111eaf.jpg

conv0003_20191206104112596.jpg
到着したのはグリコ北本工場です。

conv0012_201912061042082f4.jpg
創業者の胸像。

conv0010_2019120610420943f.jpg

conv0024_2019120810430667b.jpg

conv0015_20191206104317799.jpg
入館して目に付くシンボルマークとトイレの案内。

conv0006_2019120610411050f.jpg

conv0007_20191206104210d86.jpg

conv0009_20191206104209727.jpg
グリコの歴史やら何やらの説明を受けます。

conv0013_201912061043181fd.jpg
此処から先製造ラインは撮影NG。

conv0014_201912061043176c8.jpg
出来立てのプリッツを試食。

conv0022_20191206104401bc9.jpg
お土産を頂き見学会は終了。

conv0005_201912061041117f2.jpg
館外にあるショップ。

conv0023_20191206104401da4.jpg
孫へのお土産を購入して反省会に向かいます。

conv0018_201912061043162a4.jpg
反省会会場は川越の「若松屋」

conv0019_20191206104315cc8.jpg

conv0020_20191206104402ef3.jpg
此処のシステムは皿の焼き鳥が無くなると「わんこそば」の様にストップを掛けるまで
持って来て何時でも温かい状態で食べられます。
最後に串の本数で清算します。

conv0021_20191206104402bf0.jpg

数年ぶりに訪れ旨い焼鳥とモツ煮込みで1年を反省し有意義な社会見学を終了致しました。