fc2ブログ
ぬか屋の徒然日記
主に旅をテーマにした写真等を発表し観てもらう場として ブログを設けました。
プロフィール

ぬか屋

Author:ぬか屋
私のブログヘお寄りいただき有難う御座います。団塊世代の山羊座です。暇をみつけては、主に鉄道写真の撮影旅行、鉄道模型作りその他何事にも興味を持って歩き回っております。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



鹿児島市電
1967年九州撮り鉄旅の鹿児島駅前でのスナップです。

conv0004_201911281504297bc.jpg

conv0003_20191128150429d8e.jpg
起点の鹿児島駅。

鹿児島駅付近でのスナップです。

conv0005_20191128155015f13.jpg

conv0006_20191128155014beb.jpg

conv0007_20191128155013565.jpg

conv0008_20191128155013e13.jpg

conv0009_20191128155012fd3.jpg

conv0010_2019112815501258c.jpg

conv0011_201911281550358dd.jpg

この後 B20を観に鹿児島機関区に行きました。










スポンサーサイト



東村山駅高架化工事
東村山駅高架化工事に伴いいよいよ11月30日で改札口が
地下化され跨線橋の現橋上駅舎が撤去されます。

conv0004_20191124124618970.jpg

conv0010_20191124124707b75.jpg
案内ポスター・立看板。

conv0002_20191124124619e0d.jpg

conv0008_20191124124708c93.jpg
1号踏切附近から橋上駅舎に迫って来た高架部。

conv0021_20191124124847348.jpg

conv0020_201911241248488aa.jpg
上り方も高架柱の基礎工事も進んでおります。

我々の見えない地下で工事が進んでおりました。

conv0005_201911241246178e5.jpg
3・4番ホームに設けられた新規の改札地下通路への階段。
奥にエレベーターも設備されております。

conv0003_20191124124618948.jpg
1番ホームのエレベーター。
その先のホームの床を捲ると地下通路の階段があります。

conv0006_201911241246176f4.jpg
アートコーヒーも無くなり最後まで有った立ち喰いそば屋、隣の「鯛焼き屋」の
「鯛焼き」は最高でした。

conv0015_201911241248078bb.jpg

conv0007_20191124124617fb2.jpg
通勤の乗り換えで何十年も通った連絡通路。

conv0019_20191124124805eb0.jpg
会社帰りに西口の居酒屋で同僚と呑みお世話になった改札口。

conv0009_20191124124707b26.jpg
東西の連絡通路。

conv0013_20191124124706e25.jpg
新たな西口地下改札口入口。

conv0018_20191124124806d57.jpg

conv0017_20191124124806e49.jpg
現行の駅出入り口から30m程所沢方に設けられた改札地下通路入口。
未だ駅名看板は付いて居りません。

橋上駅舎の解体工事に併せ上り方の高架工事も進むものと思います。




「のどぐろ」の塩焼
食欲の秋、サンマが不漁と言われる中「白身のトロ」と言われ脂の乗った白身と
上質な旨味が絶品の「のどぐろ」を食べに新潟に行って来ました。

conv0008_20191115214706a13.jpg
懐石コースの御品書き。

conv0001_201911152141581a0.jpg

conv0005_20191115214156b74.jpg
前菜の秋刀魚の甘露煮、萩胡麻豆腐

conv0002_201911152141583e8.jpg

conv0004_20191115214157a28.jpg
向付のウニ、海老、鮪、鰤の刺身

conv0007_20191115214213885.jpg
サラダ。

conv0003_201911152141570d0.jpg
松茸の土瓶蒸し。

いよいよメイン・イベントの焼物の「のどぐろ」の登場です。

conv0006_20191115214155a76.jpg

conv0015_20191118223357433.jpg
「のどぐろ」は「あかむつ」の別名で其の名の通り口の中、喉が黒い事から
呼ばれる様に成ったそうで口の中は真っ黒です。

脂がのっていて美味しく今度は刺し身や握りのネタとして食べてみたい思いました。






大分交通 別大線
1967年秋、九州に行った時の産物です。

別府温泉では敷居が高いので亀川附近の温泉宿に
泊りその近辺でのスナップです。

conv0001_201910212134110ad.jpg
重連対応の150型。

conv0002_20191021213411ae3.jpg
200型。

conv0003_20191021213410629.jpg
500型。

conv0004_2019102121341013f.jpg
100型。

conv0005_201910212134108e3.jpg
観光路線と言うより別府市街に通うサラリーマンの
通勤路線の感があります。

conv0006_2019102121340981b.jpg
150型。

conv0007_20191021213429b1f.jpg
200型。
別大線の右側を日豊本線の線路が走っております。

conv0008_20191021213428bd1.jpg
亀川の終点に於ける100及び200型。

亀川から別府に移り次の目的地に移動しました。