fc2ブログ
ぬか屋の徒然日記
主に旅をテーマにした写真等を発表し観てもらう場として ブログを設けました。
プロフィール

ぬか屋

Author:ぬか屋
私のブログヘお寄りいただき有難う御座います。団塊世代の山羊座です。暇をみつけては、主に鉄道写真の撮影旅行、鉄道模型作りその他何事にも興味を持って歩き回っております。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



東急玉川線 道玄坂附近
1969年5月に60余年の歴史を持つ東急玉川線(渋谷ー二子玉川園)、
砧線(二子玉川園ー砧本村)が廃止となりました。
廃止になる1~2年前からの画像をUPしてみたいと思います。

渋谷駅での画像です。

conv0029_20190112125416eec.jpg

conv0001_201901121247176a3.jpg

conv0008_201901121248207d2.jpg
右は古豪のデハ30形。

conv0007_2019011212482060d.jpg
卵型のデハ200形とデハ80形

conv0003_20190112124821ae2.jpg
右は最後の新車150形。

conv0009_2019011212500408b.jpg

conv0010_20190112125004398.jpg

conv0011_20190112125004eed.jpg

conv0020_20190112125203ac1.jpg
200形のツーショット。

conv0026_201901121253123a5.jpg
左の高架は営団地下鉄渋谷車庫。

conv0024_2019011212531358f.jpg
信号所。

conv0002_20190112124821e19.jpg
30‰を登ると道玄坂上交番前交差点に出ます。

conv0004_20190112124821995.jpg

conv0034_201901121254141c7.jpg

conv0023_20190112125313ea5.jpg
井の頭線と営団地下鉄車庫の隙間をぬって道玄坂上に向かいます。

conv0031_20190112125415bb1.jpg
渋谷駅への専用軌道に入る200形.

conv0030_201901121254157d1.jpg

conv0033_2019011212541427c.jpg
地下鉄車庫の先端が見えます。

conv0028_201901121254166e2.jpg

conv0035_20190112125447600.jpg
専用軌道を出ると宮益坂上、道玄坂下方面からの道路と
合流し更に道玄坂上でR246(玉川通り)に入り二子玉川園に
向かいます。

conv0006_20190112124820715.jpg
「渋谷三業通り」のアーチ看板。花街円山町の入口の様でこの頃は未だ
料理屋、待合茶屋、芸者置屋の三業地として流行ってたのですね。






スポンサーサイト



渋谷駅西口
1969年5月の渋谷駅西口です。

conv0024_201812312120388e8.jpg
左から京王井の頭線、東急玉川線、営団地下鉄銀座線。
東急玉川線が肩をすぼめる様に走ってます。

無題2

無題1
上記画像から半世紀東急玉川線は廃止、営団地下鉄はわずかに線路が
見えますが車庫はビルの中、京王井の頭は次駅「神泉」の直前まで表に
現れません。