fc2ブログ
ぬか屋の徒然日記
主に旅をテーマにした写真等を発表し観てもらう場として ブログを設けました。
プロフィール

ぬか屋

Author:ぬか屋
私のブログヘお寄りいただき有難う御座います。団塊世代の山羊座です。暇をみつけては、主に鉄道写真の撮影旅行、鉄道模型作りその他何事にも興味を持って歩き回っております。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



お寺で運転会2018
本年も8月25、26日白河市の大統寺で開催された運転会に
お声がけがあり泊り掛けで参加させて頂きました。

conv0001_20180827171245b70.jpg
会場の臨済宗妙心寺派寶陀山大統寺。

conv0006_20180827171235d7f.jpg
来賓の新白河の駅長、助役さん、住職さんらに依るテープカットで開催されました。

多摩中央鉄道よりも車両を持込み愉しみました。

conv0017_20180827171836c1b.jpg

conv0018_201808271718359c8.jpg

conv0019_2018082717183299e.jpg
ED75牽引の10系客車。

conv0005_20180827171237985.jpg

conv0003_201808271712429e4.jpg

conv0023_201808282245407d1.jpg
E851牽引の10系客車及びタンカー。

conv0010_201808271715353eb.jpg
多摩中央鉄道の2000系。
ジェットコースター並に飛ばさせて貰いました。

conv0004_201808271712408cb.jpg
この道に入るきっかけになった天賞堂製のCタンクとプラ製貨車。

conv0020_20180827171828181.jpg

conv0008_201808271715408a0.jpg
取材に来られた「MR MODELS]の女性記者。

conv0007_2018082717123214b.jpg
手廻しの自走トロッコ。

conv0021_20180827171825806.jpg

conv0022_20180827171933384.jpg
取材の合間に楽しむ女性記者。

conv0015_20180827171652f33.jpg

conv0011_20180827171700d54.jpg
晩餐会は「とんかつ とん亭」

conv0012_20180827171657c75.jpg

conv0013_20180827171655682.jpg

conv0014_20180827171654d88.jpg
住職ご夫妻も臨席されての晩餐会。

conv0016_20180827171650371.jpg
晩餐会後は「スパホテルあぶくま」の源泉かけ流しの温泉で疲れを癒しました。




スポンサーサイト



(続) 広島駅(1968年)
広島駅での続きの画像です。

conv0001_2018081621414306b.jpg

conv0002_2018081621414291b.jpg

conv0004_2018081621413920a.jpg

conv0005_20180816214138d23.jpg

conv0006_2018081621413660d.jpg

conv0003_20180816214141659.jpg
C59161の若干後方に傾いた煙突。

conv0007_20180816214252051.jpg

conv0008_201808162142518a7.jpg
C59牽引の普通列車。

conv0010_201808162142492c1.jpg

conv0011_20180816214247861.jpg

conv0012_2018081621424681d.jpg
到着、信号掛り添乗し入替え作業。

conv0013_20180816214402966.jpg

conv0014_201808162144007dc.jpg
入換機回し。

conv0015_20180816214357e80.jpg
呉線経由の優等列車。

conv0016_201808162143550eb.jpg

conv0017_20180816214353c6c.jpg

conv0018_201808162143515a6.jpg
普通列車の出発。

大型蒸機列車も優等列車も観られた広島駅でした。


広島駅(1968年)
呉線撮影後広島に向かいました。

conv0003_20180811194515265.jpg

conv0004_20180811194514d9f.jpg

conv0002_2018081119451685c.jpg

conv0001_2018081119451680b.jpg
途中駅での画像で翌日の運用に備えての為かバック運転が観られました。

conv0018_201808111946372e4.jpg
ロット駆動のDD11型入替え機。

広島駅での画像です。

conv0008_20180811194634887.jpg
岡山ー岩国を結ぶ呉線経由の「急行にしき」

conv0006_20180811194636348.jpg

conv0010_201808111946338a5.jpg
新大阪ー広島の「特急しおかぜ」

conv0011_20180811194849601.jpg
「特急いそかぜ」

conv0012_20180811194849698.jpg
新大阪ー博多の「特急はと」

conv0013_201808111948488ad.jpg
153系の「急行関門」

conv0014_2018081119484711f.jpg
「特急しおじ」

conv0015_20180811194847850.jpg
82系「特急かもめ」

conv0007_20180811194635663.jpg
80系の普通列車。

次回も広島駅でのスナップをアップしたいと思います。









今年も参加 桜木町運転会
今年も「鉄道フェスタ2018」に参加させて頂きました。

conv0002_2018080509580135d.jpg
場所は桜木町。

conv0003_20180805095801da6.jpg
早速年明けに3社で手慰みで加工していた相模鉄道の機関車を。

conv0004_20180805095800b48.jpg

conv0006_201808050957599cf.jpg
牽引するのは天賞堂とエンドウ製のプラ貨車

conv0013_201808050959443d1.jpg

conv0012_201808050959044ba.jpg
タンカーも牽引。

conv0010_20180805095906d1a.jpg

conv0009_20180805095906af6.jpg
更に持参した西武鉄道E21,E41型も走行。

conv0016_20180805095943776.jpg

conv0015_20180805095943af2.jpg
最後に3社6両を並べて記念撮影。

参加させて頂き、OER3001様はじめ主催者の方々にお礼申し上げます。