fc2ブログ
ぬか屋の徒然日記
主に旅をテーマにした写真等を発表し観てもらう場として ブログを設けました。
プロフィール

ぬか屋

Author:ぬか屋
私のブログヘお寄りいただき有難う御座います。団塊世代の山羊座です。暇をみつけては、主に鉄道写真の撮影旅行、鉄道模型作りその他何事にも興味を持って歩き回っております。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



(続)京急デハ230
デハ230のエッチング板から工作を始めていこうと思います。

conv0010_20180620210937623.jpg

conv0009_20180620210938217.jpg
部材を切り離します。
窓等のき切り抜きもエッチングでの切り抜きの為窓枠と窓桟がずれが有り修正の
しようがない為諦めました。

conv0001_201806202051458fd.jpg

conv0002_20180620205144fcf.jpg
古典的な方法で車体を曲げます。

conv0003_201806202051449c2.jpg
屋根(オデコ)を加工し前面を取付け。

conv0011_20180620215859d72.jpg
ドアや窓を取付け。無駄なハンダを落とします。
母材が薄い為部材を取り付けてもペナペナです。

デハ230は取りあえずここで一旦休止としクモハ13に移行します。


スポンサーサイト



近江鉄道塗色@多摩湖線
西武多摩湖線に伊豆箱根鉄道色に加え近江鉄道色の1251Fが登場梅雨の合間に
愛車のチャリでウォッチしてきました。

conv0011_20180617160522e95.jpg

conv0004_201806171604041b8.jpg
萩山駅11時05分出庫の国分寺行きから撮影開始です。

conv0005_201806171604043b6.jpg

conv0006_2018061716040380b.jpg
休日と野球ダイヤの為萩山折返しは無く全て国分寺ー西武遊園地の運用です。

conv0009_20180617160523da2.jpg

conv0010_20180617160522632.jpg

conv0012_20180617160522e52.jpg

conv0013_20180617160616337.jpg

conv0014_20180617160615c57.jpg

conv0015_20180617160615187.jpg

conv0016_2018061716061554c.jpg

conv0017_20180617160614560.jpg
陽が出て無い分だけ影は出ませんがブルーが映えません。
天気が好い時にリベンジするつもりです。

conv0001_201806171604064f3.jpg

conv0002_20180617160405763.jpg
今なら伊豆箱根ブルー帯、近江青色、西武イエロー、西武白と4色揃っています。

conv0003_20180617160405fe7.jpg
休日野球ダイヤだった為新宿からの3000形が急行で運用されておりました。
帰路は小平止り。

京急デハ230 & 国鉄クモニ13
ジャンク箱を整理していたらエッチング板が出て来ました。

conv0003_201806081307295af.jpg
ピノチオ製 京浜急行 デハ230。

img052.jpg

conv0001_20180608124023309.jpg
スパイクモデル製 国鉄クモニ13。

取りあえずクモニ13の窓抜きから始めました。

conv0002_201806081240228af.jpg
丸1日掛り100個程窓を抜きうんざりです。

面倒な窓抜きが終ったので出来ればのんびりと2両並行して組んで行こうと思っております。






ぬか屋農園
今年は天気も良く夏日が多かった為か5月GWに植えた
夏野菜が予想以上に成育し例年より早く収穫に至りました。

conv0001_201805271827409f5.jpg

conv0002_20180527182740209.jpg
GWに植えた胡瓜と茄子の苗木。(5月6日撮影)
この時は未だ200mm程の背丈です。

conv0001_201806011400443dd.jpg

conv0004_2018060114004315f.jpg

conv0002_20180601140044012.jpg
3週間程でで出来た胡瓜、茄子、ピーマン。
早く出来過ぎ二毛作を考える様かも。

conv0003_20180601140108c03.jpg
今年初めて挑戦したスイカも小さな実を付け縦縞もついております。

今年は昨年カラスにやられたトウモロコシのリベンジと枝豆、玉ねぎ、ニンニクを植えましたので
収穫が楽しみです。