fc2ブログ
ぬか屋の徒然日記
主に旅をテーマにした写真等を発表し観てもらう場として ブログを設けました。
プロフィール

ぬか屋

Author:ぬか屋
私のブログヘお寄りいただき有難う御座います。団塊世代の山羊座です。暇をみつけては、主に鉄道写真の撮影旅行、鉄道模型作りその他何事にも興味を持って歩き回っております。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



Severn Valley(セブァーン・ブァレー)鉄道 ②
ギターミンスター駅と平行してグレートウェスタン鉄道(GWR)が走行しております。

conv0036_201710200923354d1.jpg
ボンバルディア製のクラス377系。

conv0033_20171020092137cd2.jpg

conv0034_2017102009213732e.jpg

conv0035_20171020092136856.jpg
セブァーン・ブァレー鉄道の構内にGWRのDLが留置されています。

conv0085_20171031231544a25.jpg
葛生のネルソンの写真をプレゼントしたら喜んでパンフレットをいっぱい持ってきてくれた車掌さん。
日英親善が果たせました。

img033.jpg

img034.jpg
時刻表で交換を確認するとArley(アリー)駅とHampton Loade(ハンプトンロード)駅で交換する予定。

conv0038_20171020092334084.jpg
時刻表に無い貨物列車とBewdley(ベゥドリー)駅で予期せぬ交換。
車齢100年以上と思われる古典のCタンクが・・・。

conv0039_20171020092334714.jpg
貨物列車が被らなければもう少しまともな画像が得られたと思うと残念です。

conv0040_20171020092410cb8.jpg

conv0041_20171020092540024.jpg

conv0043_20171020092540ff4.jpg

conv0044_20171020092539b62.jpg

conv0045_20171020092539fdb.jpg

conv0046_20171020092539afb.jpg
Nortwood Halt(ノースウッドハルト)駅はリクエストストップの駅の様で通過。

conv0047_2017102009264326e.jpg

conv0048_201710200926438b0.jpg
Arley(アーリー)駅でのタブレット交換。

conv0049_20171020092643bb9.jpg

conv0050_20171020092642f3f.jpg
タブレットを受け通り過ぎて行きました。

conv0055_20171020092957289.jpg
Highley(ハイリー)駅を通過。

conv0051_2017102009272337a.jpg

conv0052_20171020092757fc8.jpg
沿線には英国の同業者。

conv0053_20171020092849398.jpg

conv0054_201710200928492cc.jpg

conv0056_20171020092957528.jpg

conv0058_20171020093048d8a.jpg

conv0059_201710200930485ab.jpg

conv0060_201710200932365a3.jpg
Hampton Loade(ハンプトンロード)駅の交換も対向列車優先通過の為
車窓からしか撮れませんでした。

conv0065_20171020093235308.jpg
終点のBridgnorth(ブリッジノース)に到着です。

conv0067_20171020093410092.jpg

conv0068_20171020093409cb7.jpg

conv0069_20171020093409402.jpg


conv0062_20171020093236ef9.jpg

conv0070_20171020093408ea4.jpg
構内には廃棄したボイラーが無造作に放置して在ります。

conv0061_201710200932369d9.jpg

conv0063_20171020093235000.jpg

conv0064_20171020093235f8e.jpg

conv0066_2017102009341051e.jpg
ブリッジノース駅に隣接して機関庫が併設されて数台の蒸機がスタンバイ状態です。

conv0076_2017102009382121d.jpg
構内に「ロケット号」の様な機関車が在りました。

conv0071_20171020093641f29.jpg

conv0072_201710200937218dd.jpg

conv0073_20171020093823c69.jpg
手書きの時刻表には全列車蒸機。

conv0074_20171020093822c02.jpg
昔ながらの長閑な駅舎。

conv0075_201710200938225ac.jpg
又来たいです。

次回はバーミンガムに移動です。















スポンサーサイト



Severn Valler(セブァーン・ヴァレー)鉄道 ①
英国第2の都市、バーミンガムの近郊に在るキンダミンスター・タウン駅から
ブリッジノース駅までの約26,4kmを結んでいるのがセブァーン・ブァレー鉄道です。
路線長もさることながら、保有車両数も多く、繁忙期には5列車同時運行され
各駅で交換観られるとの事です。


conv0001_201710200911279c1.jpg

conv0002_20171020091155acd.jpg

conv0003_20171020091316f11.jpg
キダーミンスター・タウンの駅舎はグレート・ウエスタン鉄道の伝統的な様式を再現した設計だそうです。

conv0006_20171020091315ea1.jpg

conv0005_20171020091315bdb.jpg

conv0004_20171020091316a37.jpg
鉄道シーンを盛り上げるストラクチャーが満載です。
又コンコースで夏には第2次大戦にタイムスリップしたイベントが行われるそうです。

conv0009_20171020091424a80.jpg
防火用水も歴史的保存と実用を兼ね備えています。

conv0007_20171020091315b34.jpg

conv0080_20171026121410218.jpg

conv0008_20171020091314821.jpg

conv0084_20171026121756016.jpg

conv0010_2017102009142398c.jpg

conv0082_20171026121409c3d.jpg
構内に留置されている客車及び台車。

conv0029_20171020092138a60.jpg

conv0030_20171020092138d09.jpg
構内ホーム脇でライブスチームを運転しております。

conv0011_201710200914234b6.jpg
16時15分折返しの列車が入線。

conv0013_20171020091457400.jpg

conv0014_201710200916337ab.jpg

conv0016_20171020091632f38.jpg

conv0019_201710200916317e8.jpg
味の在るテンダー。

conv0021_20171020091753901.jpg

conv0022_20171020091752f14.jpg

conv0023_201710200919226b5.jpg

conv0026_2017102009192160a.jpg

conv0027_20171020091921e36.jpg

conv0028_20171020091920fc5.jpg
16時15分定時ギターミンスターを発車です。

次回はギターミンスター・タウンからブリッジノースに向かいます。

リヴァプール&チェスター
イングランド北部に位置するリブァプールは18世紀に海商都市として栄えた
港町で英国最大の大聖堂「リブァプール大聖堂」やこの街で誕生した
ビートルズに関する施設や世界遺産の「アルバート・ドック」が在ります。

conv0007_20171014172646c39.jpg

conv0004_201710141726167bd.jpg
英国最大のリブァプール大聖堂。

conv0003_20171014172616ddf.jpg
側面の入口上の像。

conv0006_20171014172615644.jpg
豪華なステンドグラス。

conv0008_20171014172723885.jpg
主祭壇。

conv0026_20171014173619454.jpg

conv0027_20171014173618c12.jpg

conv0021_2017101417324311c.jpg

conv0028_2017101417371812a.jpg

conv0009_20171014172758e20.jpg
リブァプール中心の街並。

マシュー・ストリートは、ビートルズ発祥の地として有名な通りだそうです。

conv0029_20171014173718ca4.jpg

conv0030_20171014173718143.jpg

conv0031_20171014173845eda.jpg
ジョンレノンの像。

conv0035_20171014173928b8d.jpg
マシュー・ストリート。

conv0032_2017101417384401d.jpg
ビートルズがデビューした伝説のパブ。

conv0033_2017101417392837c.jpg
地下に降りるとビートルズに成りきったおじさんが熱唱してました。

conv0036_201710141740118e6.jpg

conv0037_20171014174011826.jpg
ビートルズに絡んだ店が在ります。

港湾地区が世界遺産に登録されているアルバート・ドックです。

conv0018_201710141732070c7.jpg

conv0014_20171014173022e62.jpg

conv0076_20171016194615178.jpg
船が通過する時観音開きの様に回転る橋。

conv0020_20171014173207352.jpg
18世紀の港の遺構。

conv0022_20171014173336431.jpg
貨物線が在った事が判ります。

conv0024_20171014173453061.jpg

conv0015_201710141732084bc.jpg

conv0016_20171014173208a51.jpg

conv0017_201710141732082b2.jpg
ビートルズ関連ショップ。

チェスターはローマ時代までさかのぼる歴史の有る城塞都市で中世の
面影を残している街です。

conv0038_20171015164416192.jpg
街を囲む城塞の門の一つの「ニューゲート」

conv0043_201710151647214a9.jpg

conv0040_20171015164559c7a.jpg

conv0049_20171015164853b32.jpg
街の中心部の「ザ・クロス」付近は木組みの商店街「ロウス」が建ち並んでおります。

conv0042_20171015164558f86.jpg

conv0041_2017101516455827e.jpg

conv0050_2017101516485320e.jpg
路を跨ぐ城壁の石橋。

conv0051_201710151648525a5.jpg
時代物の石橋。

conv0044_20171015164720091.jpg
イーストゲート上に在る「イーストゲート・クロック」

conv0060_201710151652479c1.jpg

conv0053_20171015165055bca.jpg

conv0052_20171015165055375.jpg

conv0054_201710151650547ef.jpg
市庁舎。

conv0055_20171015165151134.jpg

conv0056_20171015165054186.jpg

conv0057_201710151650542e4.jpg
マンチェスター大聖堂。

conv0045_20171015164854148.jpg
正面より裏からのの方が趣きの在る大聖堂。

conv0061_20171015165334082.jpg
面白い車が走行して来ました。

一通り散策しランチタイムとします。

conv0062_201710151653341e0.jpg

conv0068_20171015165742507.jpg

conv0069_20171015165742e3f.jpg
メインは「コテージパイ」

conv0064_201710151654510e7.jpg
レストランの壁に100年以上前のチェスターの街と思われる写真が掲げられており
良く見ると路面電車が映っておりました。

私の撮った画像や「イーストゲート・クロック」が映り込んでいる事からで街の中心の「ザ・クロス」から
イーストゲート方面を撮影したものと思います。

conv0065_20171015165520060.jpg

conv0063_20171015165452e26.jpg
今の街並(グーグル・アースから)
建物が変わっていないのに驚きました。

寄り道しましたが、次回はセブァーン・ブァレー鉄道を観る為
キダーミンスター・タウン駅に向かいます。











Lakeside & Haverthwaite(レイクサイド& ハヴァースウェイト)鉄道
レイクサイド(Lakeside)とハヴァースウェイト(Haverthwaite)を結ぶ
約5,6kmの鉄道で走行距離は短いもののウィンダミア湖遊覧船と連絡
して人気が有るとの事です。

conv0056_20170928172444a29.jpg

conv0031_201709281716303ca.jpg
レイクサイド駅

conv0030_201709281714523ff.jpg
ヨークの博物館に在ったのと同じレイクサイド駅のチケット売場、
未だに現役で使用しております。
遊覧船のチケットも発券しております。

conv0034_20170928171629945.jpg

conv0035_201709281716286d8.jpg

conv0036_201709281716272bf.jpg

conv0037_20170928171751e36.jpg
折り返し13時35分発ハブァースウェイト行きが入線して来ました。

conv0040_20170928171749f83.jpg

conv0032_20170928171630e2d.jpg

conv0033_201709281716300d8.jpg
車止めとポイント梃。

機関車の付替え作業の様子です。

conv0049_20170928172247e2c.jpg
乗務員が降りてきて梃を曳きます

conv0041_20170928171749b66.jpg

conv0042_20170928171748366.jpg

conv0043_20170928171832882.jpg

conv0044_20170928171832e90.jpg

conv0045_201709281719158ea.jpg

conv0046_20170928171949b35.jpg

conv0048_20170928172107dab.jpg

conv0051_20170928172247146.jpg
機回し線をノンビリと走行。

conv0053_201709281722462f9.jpg

conv0054_201709281723300f2.jpg

conv0055_20170928172357f2f.jpg
リンク式の連結作業を初めて観察しました。

conv0058_20170928172607df9.jpg

conv0057_201709281724443e3.jpg
距離が短い為、途中での交換はありませんでした。

conv0060_201709281726069e1.jpg

conv0059_20170928172606c3d.jpg
ワンちゃんも一緒に汽車の旅。

conv0062_20170928172742c3e.jpg

conv0061_2017092817274244e.jpg

conv0064_20170928172741ec7.jpg

conv0065_20170928172820bec.jpg
20分程でハヴァースウェイト駅に到着です。
駅の手前に車庫が在りティ゙ーゼルカーが待機していました。

conv0071_20170928172942ce7.jpg
ハヴァースウェイト駅にも多くの観光客が待ち受けています。

構内に待機していたサドルタンク。

conv0073_201709281731275fb.jpg

conv0072_20170928173127e7f.jpg

conv0066_20170928172944c53.jpg

conv0070_20170928172943b9b.jpg

conv0069_201709281729432af.jpg

conv0068_20170928172943251.jpg

機回し線を使い機関車の付替えです。

conv0075_20170928173126cd4.jpg

conv0076_20170928173125148.jpg

conv0077_2017092817312527b.jpg

conv0078_20170928173150fea.jpg

conv0079_20170928173215a54.jpg

conv0080_20170928173348b9e.jpg

conv0083_201709281733467eb.jpg

conv0085_20170928173345419.jpg

conv0086_20170928173501d3b.jpg

conv0087_2017092817352244c.jpg
乗車確認。

conv0088_20170928173602b8a.jpg
14時05分汽笛イッセイで降り返して行きました。

夕食はホテル傍のパブでメインは牛肉のパイ包みです。

conv0095.jpg

conv0098.jpg

conv0096.jpg
前菜。

conv0099.jpg
メインの牛肉のパイ包み。
ポテトのボリュームが凄い。

conv0100.jpg
デザートのアイスクリーム。

次回はリバプールからSevernValler(セヴァーンヴァレー)鉄道に行きます。