fc2ブログ
ぬか屋の徒然日記
主に旅をテーマにした写真等を発表し観てもらう場として ブログを設けました。
プロフィール

ぬか屋

Author:ぬか屋
私のブログヘお寄りいただき有難う御座います。団塊世代の山羊座です。暇をみつけては、主に鉄道写真の撮影旅行、鉄道模型作りその他何事にも興味を持って歩き回っております。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



中世の街並と国立鉄道博物館の在る古都 ヨーク
マンチェスターからヨークの国立鉄道博物館に行きます。

conv0001_20170830203224e0b.jpg

conv0002_20170830203223cb0.jpg

conv0003_2017083020322221e.jpg
朝食はホテルのバイキングで生野菜が無いのが残念です。

ヨークには英国最大の大きさを誇るヨーク・ミンスターと中世の雰囲気を残す市街地、そしてヨーク駅傍に在る
世界最大級の規模の国立鉄道博物館が在ります。

conv0004_20170830203221752.jpg

conv0005_201708302032202c1.jpg

conv0009_20170830203321c4a.jpg

conv0010_201708302033202bd.jpg
中世ローマ時代に築かれた街を囲む城壁。

conv0007_201708302033224c4.jpg

conv0008_2017083020332112a.jpg

conv0011_20170830203402a2e.jpg

conv0012_20170830203448a70.jpg

conv0013_201708302035548df.jpg
城内に入る門が[BAR]呼ばれています。

conv0033_20170830204115468.jpg
MonkBarの傍に在った模型店。

conv0020_201708302037426e5.jpg

conv0017_2017083020374347b.jpg
街の中央広場。

conv0021_20170830203741f3a.jpg

conv0022_2017083020374195b.jpg

conv0023_20170830203905d42.jpg

conv0024_20170830203904aa5.jpg
広場には花屋在り、ミニ遊園地在りと賑やかです。

conv0014_20170830203448957.jpg

conv0015_20170830203553246.jpg

conv0016_20170830203744e7d.jpg

conv0018_2017083020374285e.jpg

conv0019_201708302038226e8.jpg

conv0034_201708302041147a9.jpg
見所の有る建物が時代を感じさせます。

conv0029_20170830204116858.jpg
ヨークアートギャラリー。

conv0026_201708302040023fa.jpg

conv0028_201708302041170f9.jpg

conv0027_20170830204117b94.jpg

conv0032_20170830204115f22.jpg
英国最大のゴシック様式のヨーク・ミンスター。

街を一回りした所で、次回は国立鉄道博物館に行きます。












スポンサーサイト



お寺で運転会
40数年来の鉄道模型仲間から8月26、27日の鉄道模型運転会にお誘いいただき参加致しました。

conv0001_20170827125848c5c.jpg
会場は福島県白河市の大統寺。

conv0002_20170827125847a8d.jpg
最後の配線チェックに余念がありません。

conv0005_20170827125846b92.jpg
本堂一杯に16番ゲージの線路を敷き詰めます。

conv0006_20170827125845630.jpg
新白河駅の駅長、総括助役、住職及び参加者に依るテープカットにより運転会が開始されました。

conv0003_20170827125846366.jpg
大学時代に製作した「東武鉄道8000形」。

日帰り参加でしたが、地元模型倶楽部皆さんにお世話になり有難う御座いました。

英国の片田舎に保存蒸気機関車を訪ねて
2017年8月14日成田空港より12時55発英国航空BAー6便にて
ロンドンヒースロー空港経由でマンチェスターに向け出国致しました。

conv0001_2017082322015334b.jpg
BAー6便。

conv0002_20170823220152821.jpg
定刻の出発。

conv0003_20170823220218ead.jpg
恒例により旅の安全を祈念し麦酒とワインで独りで乾杯。
BAはサービスが悪く「乾き物」のツマミが出ません。

conv0004_2017082322033526e.jpg
離陸後2時間程して提供された食事。

conv0005_20170823220334685.jpg

conv0006_20170823220333c42.jpg
日本海も無事通過し北極圏をロンドンに向います。

conv0007_20170823220332ad9.jpg
リクエストして貰った「カップヌードル」
BAの機内で食べられるとは思ってもいませんでした。

conv0013_201708232203324d3.jpg
ヒースロー到着の1時間程前に提供された夕食。

conv0008_20170823220331050.jpg
駐機場からバスで構内ヘ。
入国審査等セキュリティ関係を通過するまでカメラはNOです。

conv0009_2017082322041866e.jpg
マンチェスターヘの乗り継ぎ便BAー1404便出発の20時30分までの3時間を免税店をみたり珈琲を飲んだりして時間潰しです。

conv0012_20170823220455786.jpg

conv0010_20170823220417150.jpg
乗り継ぎで一番心配していたスーツケースがターンテーブルに無事に出て来てホットしました。

conv0011_20170823220416a3c.jpg
成田空港を発ち16時間半程でマンチェスターのホテルに到着しました。





旅に出ます
conv0002_20170803134638d51.jpg
明日(14日)より旅に出ます。
出先でのネット環境が整わない為、Blogは暫くOFFとなります。
鉄道フェスタ2017 @ 桜木町
今年もお声がけを頂き運転会に参加致しました。

conv0002_201708041934037da.jpg

conv0001_20170806211923f30.jpg

conv0002_201708062119460ca.jpg

持ち込んだ車両は西武鉄道1101形とE851形電気機関車です。

conv0011_20170806212317f14.jpg

conv0012_20170806212316869.jpg

conv0003_20170806212020b01.jpg

conv0004_20170806212047a36.jpg

conv0005_20170806212137a6f.jpg
30年程前に竣工した車両で駆動装置はWB-26です。

conv0006_20170806212137fa1.jpg
機関車も30年程前の竣工で駆動はインサイドギャに縦型モーターです。

conv0007_20170806212136ce0.jpg

conv0008_20170806212222e83.jpg

conv0009_201708062123189a2.jpg

conv0010_2017080621231823d.jpg
12系客車を牽かせて貰いました。
E851系引退興業を想い出させる光景です。

走り装置等改良すべき点も在り次回運転会までの宿題が出来ました。



(続) 居酒屋のランチ定食(金の蔵)
「金の蔵」も何度か呑み会で利用した居酒屋です。

conv0001_20160609211955279.jpg

conv0002_201606092120460a4.jpg

conv0003_20160609212046fb5.jpg
全てのメニューが¥600と言う看板に引かれて2階に上がります。

conv0006_20160609212046c16.jpg
自販機で好みのメニューの食券購入。

conv0004_20160609211955443.jpg
アルバイトのお兄ちゃんがご飯と味噌汁をよそってくれます。

conv0005_20160609211954a83.jpg
身の厚い大きさも満足出来るフライが3枚に味噌汁、付け合せのサラダの
アジフライ定食です。

新宿西口の「ヨドバシカメラ」に行った際入った店でした。
周りの数在る飲食店の中でもコスパが良いのか口の肥えたサラリーマンのお客さんが多い店でした。