fc2ブログ
ぬか屋の徒然日記
主に旅をテーマにした写真等を発表し観てもらう場として ブログを設けました。
プロフィール

ぬか屋

Author:ぬか屋
私のブログヘお寄りいただき有難う御座います。団塊世代の山羊座です。暇をみつけては、主に鉄道写真の撮影旅行、鉄道模型作りその他何事にも興味を持って歩き回っております。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



シャモニー・モンタンベール鉄道
SNCFシャモニー駅の奥に鮮やかな赤い車体の登山鉄道のモンタンベール鉄道の駅が在ります。
シャモニーからモンタンベール展望台まで最急勾配220‰の路線、5kmを20分程で結ぶラック式の鉄道です。

conv0022_201605151458450a6.jpg

conv0003_201605151454201bc.jpg
SNCFのシャモニー駅脇の跨線橋を渡るとモンタンベール鉄道のシャモニー駅です。

conv0017_20160515145816a79.jpg

conv0002_201605151454209ce.jpg
駅前には、電化前に使用されていた蒸気機関車が展示されております。

conv0001_2016051514542002e.jpg

conv0012_201605151455283c7.jpg
プラットホームらしき物は無くホームに相当する場所は全体屋根がかかっつてます。

conv0007_2016051514552916d.jpg
貨車の連結器は模型のベーカーカプラーを更に簡素にしたものが付いております。
電動車に押上げられるのでこれで充分なのかも知れません。

conv0004_20160515145419494.jpg
貨車とセットで留置されている付随車。

conv0009_201605151455295af.jpg
貨車とセットで留置されている付随車。
色褪せているところをみると休車、或は廃車かも。

conv0005_20160515145419daa.jpg

conv0006_20160515145419b0e.jpg

構内で撮影をしていたら係員が庫内に古い車両が有るからと案内してくれました。

conv0015_20160515145649a5c.jpg

conv0016_201605151458160d5.jpg
手入れ良行き届いた木造車両です。

conv0010_20160515145529af7.jpg

conv0013_20160515145622959.jpg

conv0019_20160515145815c91.jpg

conv0020_20160515145846d48.jpg

conv0021_201605151459103f3.jpg

モンタンベールに向かう列車を見送りモンタンベール鉄道を後にしました。







スポンサーサイト



シニアの社会見学
今回の社会見学は、青梅市の小澤酒造に酒造りを学びに行きました。

小澤酒造は、JR青梅線の沢井駅を降り青梅街道に面しております。

conv0002_20160514202308d6e.jpg
蟹は社紋で沢蟹からとったそうです。

conv0003_201605142023585fe.jpg
創業は古文書に依ると忠臣蔵の討入りのあった元禄15年だそうです。

conv0005_20160514202307e9c.jpg
酒蔵の入口で小澤酒造の広報担当の女性が迎えてくれます。

conv0021_20160514203238e0f.jpg

conv0007_201605142023575df.jpg
酒造りの説明を受けます。

conv0006_20160514202357d91.jpg
蔵の入口にある神棚。
此処で社員全員で朝の点呼執り行い作業にかかります。

conv0010_20160514202618b50.jpg
今の酒樽は琺瑯製だそうです。

conv0011_20160514202617664.jpg
玄米の研ぎ方により「吟醸」とか「大吟醸」とかのグレードが変わるそうです。

conv0012_20160514202656b14.jpg
明治に建てられた急な階段の蔵。

conv0013_20160514202754596.jpg

conv0014_20160514202753e56.jpg
7年物(2009年ビン詰)、16年物(2000年にビン詰)の熟成中の「蔵守」。

conv0016_20160514202905c76.jpg

conv0017_20160514202950ffa.jpg
「澤ノ井」の命の水。

conv0019_201605142030416c5.jpg
いよいよお楽しみの試飲。
口当りの良い爽やかなお酒です。

酒造りの勉強も試飲もしっかり行い小澤酒造を後に多摩川の遊歩道を御岳の手打ち蕎麦屋に向かいました。

conv0026_20160514203237a9d.jpg

conv0027_2016051420323747d.jpg
青梅線御岳駅の傍に在る「玉川屋」という評判の蕎麦屋です。

conv0030_20160514203419109.jpg
店内の看板。

conv0029_20160514203419ba3.jpg
シンプルですがとても美味しい手打ち蕎麦です。

食後の腹こなしに御岳近辺を散策して歩きました。

conv0031_20160514203418dbc.jpg
青梅線御岳駅前にある青梅名産の柚子を使ったお土産品で有名な「ちとべ」。

conv0041_20160514203553912.jpg
左は柚子の皮をピールにしチョコレートでコーティングした「沢井柚子チョコレート」期間限定の超人気商品だそうです。
右は青梅市の推奨土産に認定された「柚子ジャム」。他にも柚子を使った「ちとべ特製」のお土産が多数有りました。

蔵出しの酒を呑み、美味しい手打ち蕎麦を食べ、柚子を使用したお土産で有名な「ちとべ」の柚子のチョコレートとジャムを
手に反省会の会場に向かいました。









フランス国鉄(SNCF)コル・デ・モンテ線
SNCFのコル・デ・モンテ線は、サン・ジェルヴェ駅からシャモニー駅を経由してスイス国境のヴァロルシーヌ駅を結んでおり、更に
ヴァロルシーヌ駅からスイス側の私鉄マルティニ・シャトラール鉄道とモンブラン・エクスプレスとして直通運転でマルティニ駅まで運行しております。
沿線には90‰の最大勾配が在りますが粘着方式のメーターゲージ、850Vの第3軌条からの集電方式の鉄道ですが、
スイス側のマルティニ・シャトラール鉄道が架線集電、ラック式の為パンタグラフの装備等直通運転に対応しています。

conv0001_20160506162510f65.jpg
SNCFシャモニー・モンブラン駅。

conv0007_20160506162713d6b.jpg

conv0008_20160506162713401.jpg
モンブラン・エクスプレス。

conv0013_20160506162853d19.jpg
たたんだパンタが確認出来ます。

conv0009_20160506162713ad1.jpg

conv0018_20160506163018eb8.jpg
女性駅務員の活躍が目立ちます。

conv0002_20160506162510a4e.jpg
留置中のモンブラン・エクスプレス。

conv0017_201605061630181bd.jpg
モンブランの山並に雲が被ってしまいました。

conv0005_20160506162537256.jpg
実にストレートな第3軌条故の注意看板。

conv0003_201605061625098cc.jpg

conv0004_2016050616250941e.jpg
構内に留置されている工事車両と廃車車両。

次回は、直ぐ隣りのシャモニー・モンタンベール鉄道に行って観ます。





シャモニー
スイスとイタリア国境に近いシャモニーは、モンブランヘの登山口です。

conv0002_2016050217152441b.jpg
スイスとの国境。
フリーで通過です。

conv0013_2016050217174936b.jpg

conv0015_201605021717489fe.jpg
街外れから観たモンブランの山並み。

conv0019_2016050217252849c.jpg
流れる川は水量も多く白く濁っています。

conv0021_20160502172757007.jpg

conv0064_20160502172943b39.jpg

conv0026_20160502172943640.jpg
建物の感じがスイスとは違います。

conv0024_20160502172944eae.jpg
暑くて一休みしたかったのですが満席でした。

conv0023_2016050217294428d.jpg

conv0066_20160502173113db7.jpg

conv0032_20160502220309cca.jpg

conv0065_201605021731131f0.jpg
暑くてこの水飲み場がオアシスに感じられました。

conv0068_20160502173154354.jpg
何と言う山か解りませんが、モンブランとは対象的なフォルムです。

conv0069_20160502173251feb.jpg

conv0072_20160502173349e97.jpg
パカールの銅像。

conv0070_20160502173251334.jpg
パルマとソシュールの銅像。

conv0008_201605021720174a0.jpg
ホテルで食事とします。

conv0011_20160502172147c91.jpg

conv0012_2016050217214783a.jpg

conv0017_20160502172220748.jpg
ビール瓶はお土産に頂きました。

conv0016_20160502172319c6d.jpg

conv0018_201605021723186d1.jpg

腹ごしらえが済んだところで、フランス国鉄のコル・デ・モンテ線と
シャモニー・モンタンヴェール鉄道に行って観ます。