fc2ブログ
ぬか屋の徒然日記
主に旅をテーマにした写真等を発表し観てもらう場として ブログを設けました。
プロフィール

ぬか屋

Author:ぬか屋
私のブログヘお寄りいただき有難う御座います。団塊世代の山羊座です。暇をみつけては、主に鉄道写真の撮影旅行、鉄道模型作りその他何事にも興味を持って歩き回っております。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



小平市道産子会「春の園遊会」
恒例の小平市道産子会春の園遊会(BBQ)にお招きを受け
愉しいひとときを過ごしました。

conv0006_201604251433379bc.jpg

conv0007_201604251430310a9.jpg
北海道より直送便で取寄せたラム肉、ホルモンそしてレア物の「社長のいか塩辛」

conv0001_201604251430329e1.jpg
お子さん用のウインナー。
ぬか屋も1本頂きました。

conv0002_20160425143032d75.jpg
味噌ダレの香りが漂います。

conv0003_201604251430323f8.jpg
ラム肉の網焼。
ジャガイモをホイルで蒸します。

conv0008_20160425143337314.jpg
蒸したジャガイモに「バター」と「社長のいか塩辛」を載せます。
北海道独特な食べ方とても美味しいです。

conv0009_2016042514333797a.jpg

conv0021_20160425143850d99.jpg

conv0022_20160425143941064.jpg
サケのチャン・チャン焼。
これまた産地直送ののサケを野菜で覆い特製(秘伝)のタレを掛けます。

conv0011_20160425143337ee2.jpg
ホイルをかぶせて蒸します。

conv0014_201604251436072ee.jpg
蒸しあげてバターをおとしたら完成です。

conv0012_20160425143336611.jpg
ブルーシートに居る方は僅か。

conv0005_20160425143031080.jpg
皆さん肉の周りに集まり話に華を咲かせます。

conv0018_2016042514371844b.jpg

conv0020_201604251438267ec.jpg
焼きあがるとグラスと皿、ハシを持って集り出来たてを堪能しました。

conv0013_20160425143440840.jpg
芋煮鍋も振舞われました。

conv0024_201604251439404f8.jpg

conv0025_20160425144014ac4.jpg

conv0019_20160425143755a5a.jpg

conv0023_20160425143940a32.jpg
アルコールのお代わりを求めて人の出入りが激しい酒保のあずま屋。

conv0026_20160425144200b0b.jpg
全員集合で記念撮影。

conv0031_20160425144159507.jpg

conv0033_20160425144225d32.jpg
会長の閉会の挨拶と1本締めで無事お開きとなりました。

美味しく愉しいひととき有難う御座いました。
次回も宜しくお願い致します。







スポンサーサイト



グレッシャー・エクスプレス(氷河急行) ②
10:00発の氷河急行でアンデルマットまで乗車します。

conv0040_20160418152302516.jpg

conv0063_20160417221434b8f.jpg
ポーターがいないので重いトランクを引きずり乗車します。

conv0041_20160417220726bfa.jpg
ロゴ入りの座席(枕)カバー。

conv0053_20160417221353e76.jpg

conv0047_201604172210314d6.jpg
パノラマ車両は明るく開放的です。

conv0056_20160417221352841.jpg

conv0058_20160417221352fe6.jpg

conv0042_2016041722081098f.jpg
氷河急行に乗車したら絶対やりたかった事です。
ツェルマット駅構内のグッツ売場で購入した特製グラスにワインを注ぎ
ワインの表面とグラスの縁が平行に成るのを愉しみにしてたのですが、
ツェルマット駅ーアンデルマット駅間では観る事ができませんでした。

conv0043_20160417220847cdc.jpg
併設しているビュフェ。

conv0044_201604172209180ac.jpg
チャーミングな女性乗務員。

conv0064_201604172214348fc.jpg
クルーと記念撮影。
当然のことながら女性乗務員とお友達になりメールアドレスを交換しました。

conv0002_20160417220320df2.jpg
車毎運搬する車両。

conv0045_201604172210310a9.jpg
途中駅で見つけたラッセル車。

conv0001_20160417220320283.jpg
アンデルマットに到着。

conv0003_2016041722031971d.jpg

conv0004_20160417220409d6c.jpg
アンデルマットから急こう配をサンモリッツに向かう氷河急行。

conv0051_2016041722135457f.jpg
アンデルマット駅。

conv0008_20160417220510320.jpg
駅には検修工場が併設されています。

conv0060_20160417221352e9f.jpg

conv0049_2016041722103002c.jpg

conv0009_20160417220630a4f.jpg
氷河急行。

conv0010_20160417220630ce3.jpg

conv0011_201604172206306ec.jpg

conv0012_20160417220629a20.jpg
長閑に普通列車が往きます。

conv0013_20160417220629494.jpg

conv0014_20160417220629ee2.jpg

conv0065_20160418213130387.jpg


斜めのグラスでのこう配確認は出来ませんでしたが、グラスは大切にお土産として
持ち帰りました。














「鉄」の花見
都内の桜も「満開宣言」が出たもののスカッとした晴れた日がない中
例年の「鉄の花見ポイント」に出かけて見ました

conv0007_2016040317194798a.jpg

conv0001_201604031718006af.jpg

conv0005_20160403171759795.jpg
「菜の花と桜」
西武新宿線「武蔵関駅」下り方。

conv0004_201604031718221e0.jpg
おまけの「100周年記念ラッピング車」

conv0009_20160403171947394.jpg

conv0012_20160403171946bde.jpg
中央・総武線「市ヶ谷ー飯田橋駅」付近。

天気も悪くスッキリしない画像ばかりなので「満開宣言」が出た時、自宅傍の
公園でのスッキリした画像を載せ口直しと致します。

conv0013_2016040320265798e.jpg

conv0015_20160403202657834.jpg
「小平中央公園」にて。