fc2ブログ
ぬか屋の徒然日記
主に旅をテーマにした写真等を発表し観てもらう場として ブログを設けました。
プロフィール

ぬか屋

Author:ぬか屋
私のブログヘお寄りいただき有難う御座います。団塊世代の山羊座です。暇をみつけては、主に鉄道写真の撮影旅行、鉄道模型作りその他何事にも興味を持って歩き回っております。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



ゴルナグラート鉄道 ②
ゴルナルラートからリッフェルアルプまで風景を楽しみながらのんびりと沿線を楽しみます。

conv0020_20151222222723dfa.jpg

conv0028_2015122222290917c.jpg

conv0022_20151222222723757.jpg
架線柱は、垂直に立っております。

conv0023_20151222222911887.jpg

conv0001_20151222222523f5d.jpg

conv0024_20151222222910983.jpg

conv0025_20151222222910ca6.jpg

conv0026_20151222222909d7c.jpg

conv0027_201512222229091a2.jpg

conv0034_201512222232215ed.jpg

conv0035_2015122222322127f.jpg

conv0036_20151222223315ac9.jpg

conv0029_20151222223042802.jpg

conv0033_20151222223133425.jpg
全線約9,300mのうち複線区間は約3,700m程で2両編成が基本で
2+2の4両編成、2+2+2の6両編成で運用しております。

conv0031_2015122222304103e.jpg

conv0068_20151222225814265.jpg
彼方にツェルマットの町が望めます。

conv0002_20151222222725746.jpg
沿線何処からもマッターホルンが望めます。

conv0003_201512222227245e6.jpg
小さな湖に映る「逆さマッターホルン」
風が無く波が立たずラッキーな1枚でした。

conv0004_201512222227249a0.jpg
リッフェルベルグのホテルと駅が観えてきました。

conv0038_20151222223510f04.jpg
リッフェルベルグの3つ星ホテル。

conv0010_20151226094916704.jpg
リッフェルベルグ駅。

conv0043_20151222223649bd8.jpg

conv0044_20151222223649a8c.jpg

conv0045_2015122222364882c.jpg

conv0046_201512222236489a3.jpg

conv0008_20151225220246556.jpg

conv0009_20151225220314d9a.jpg


conv0047_201512222247572cc.jpg

conv0049_201512222249183e5.jpg

conv0050_201512222249188b6.jpg
リッフェルアルプのホテルと駅を結ぶトラムです。
リッフェルアルプ駅からホテルへ、お客様や荷物を運搬する為の車両でホテル敷地内では、ループの
折返しです。

conv0055_2015122222520648d.jpg

リッフェルアルプ駅構内でのスナップです。

conv0065_20151222225816696.jpg

conv0066_20151222225815c2e.jpg

conv0060_2015122222551152c.jpg

conv0059_20151222225344e63.jpg

conv0053_201512222250256ca.jpg

conv0054_20151222225024429.jpg

conv0067_20151222225815a6b.jpg

conv0056_201512222252069dc.jpg
14時44分の列車で麓のツェルマットに戻ります。

ツェルマット駅構内に留置されている貨車と工事車両です。

conv0001_201512261000527d8.jpg
ホッパー車。

conv0005_2015122610015610e.jpg

conv0003_20151226100049195.jpg
山頂ヘの給水車でしょうか?

conv0002_2015122610005197d.jpg

conv0004_2015122610004860d.jpg
工事用資材満載です。
















スポンサーサイト



ゴルナグラート鉄道
ゴルナグラート鉄道(GGB)はツェルマットとゴルナルラート展望台を結ぶ鉄道で、軌間は1,000mmで全線
アプト式ラックレールが敷かれています。
更にこの鉄道の特徴は動力源を三相交流を使用し、その為架線が2本と線路の組合せで供給する
方法がとられているそうです。

ツェルマットは環境保護の為公共交通機関も含めガソリン車の乗り入れが禁止されています。
その為車はマッターホルン・ゴッタルゴ鉄道(MGB)のテーシュ駅構内の駐車場に入れ、ツェルマットにはシャトル列車で
の移動となります。

conv0017_20151203221020772.jpg

conv0018_20151203221048e1a.jpg

conv0019_20151203221113d66.jpg

conv0054_201512032157034bd.jpg
シャトル列車の傍を氷河急行が通過して往きます。

conv0072_201512041757020c4.jpg
GGBのツェルマット駅。

conv0002_201512042158437c6.jpg

conv0004_2015120421584341d.jpg

conv0003_20151204215843b03.jpg
ゴルナルラート展望台まで乗車します。

conv0010_20151204220048acb.jpg
GGBのロゴ。

conv0006_20151204215842ecd.jpg
以外にシンプルな運転台。

conv0007_20151204215841bfb.jpg

conv0008_20151204215841909.jpg

conv0009_20151204220049258.jpg
三形式の車両が運用されています。

展望台からはマッターホルンが目前に迫ってきます。

conv0012_20151204220134dfe.jpg

conv0013_20151204220248e3a.jpg

conv0015_20151204220247a9f.jpg
ゴルナルラート駅。

conv0016_20151204220247cfd.jpg

conv0017_20151204220246f83.jpg
山頂にかかっていた雲が切れマッターホルンが綺麗に望める様になりました。

次回は、リッフェルアルプ駅まで沿線をハイキングかたがた下りてみます。