fc2ブログ
ぬか屋の徒然日記
主に旅をテーマにした写真等を発表し観てもらう場として ブログを設けました。
プロフィール

ぬか屋

Author:ぬか屋
私のブログヘお寄りいただき有難う御座います。団塊世代の山羊座です。暇をみつけては、主に鉄道写真の撮影旅行、鉄道模型作りその他何事にも興味を持って歩き回っております。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



小平市道産子会
生まれも育ちも東京のぬか屋ですが、小平市道産子会の会長さん
から道産子会のBBQにお誘いを受け参加させて頂きました。
因みに小平市と北海道の小平(オビラ)町とは姉妹都市です。

conv0001_201410270744255c6.jpg

conv0002_201410270745406d8.jpg
火が起きれば早速焼き始めます。

conv0004_20141027074539a33.jpg
良い香りにつられ先ずは試食。

肉は北海道からのお取り寄せのラムです。

conv0003_20141027074539887.jpg

conv0018_20141027075106e90.jpg

conv0017_201410270750336dc.jpg

conv0005_20141027074539b01.jpg

conv0009_20141027074705b72.jpg

conv0010_20141027074833cd0.jpg
ジンギスカンだけでなく北海道直送の鮭のチャンチャン焼きです。

conv0012_20141027074833598.jpg
あずま屋を中心に宴会の輪が広がってゆきます。

conv0011_201410270748331e7.jpg

conv0008_2014102707463685b.jpg


conv0006_20141027074636f16.jpg

conv0007_2014102707463626e.jpg

conv0013_20141027074832152.jpg
集合写真を撮り一次会の終了です。

場所を替えての反省会。conv0015_20141027074925862.jpg

conv0014_20141027074832de2.jpg

conv0016_201410270750042c3.jpg
北海道の話で盛り上がり飲んで食べて天気にも恵まれ楽しい一日でした。

小平市道産子会の皆さん有難うございました。









スポンサーサイト



センテンドレ散策
ドナウ川のほとりセルビア商人の拠点として
栄えた街です。

conv0017_20140926160925000.jpg
のどかに流れる小川の畔を歩き街に入ります。

conv0018_2014092616092537e.jpg
途中に在る八百屋さん。

conv0019_201409261609254e2.jpg
色とりどりの野菜が並べられています。

conv0020_20140926161009ab6.jpg
手の平程の大きなイチゴ。
味の方は・・・・・・。

conv0021_2014092616105822c.jpg
センテンドレ高校か中学の女子学生。
カメラを向けたら大勢集まって来てくれました。

conv0022_2014092616120297f.jpg
センテンドレの市庁舎。

conv0024_201409261612028a6.jpg
壁には市の紋章。

conv0026_20140926161245f1c.jpg
センテンドレの中心、フェー広場。

conv0027_20140926161245514.jpg

conv0042_20140926161822fb5.jpg
広場に面したオープンカフェで一休み。

conv0007_20141013144746608.jpg
細い路地を上がって行きます。

conv0032_201409261615230df.jpg
丘の上にはセンテンドレ最古のカトリック教会である
ブレーバーニア教会。

conv0031_2014092616152474a.jpg

conv0040_201409261618230ae.jpg
中央広場に在るブラゴブェシュテンスカ教会。

conv0009_20141013144822a81.jpg

conv0037_20140926161618a4a.jpg

conv0005_201410131447479a9.jpg

conv0006_20141013144746403.jpg
観光客も少なく落ち着いた街並

conv0041_20140926161823a4c.jpg
郵便局。

conv0038_201410132038522fc.jpg

conv0011_201410131447466ed.jpg
街の立体地図。

conv0008_20141013144822417.jpg
壁に埋め込まれたレリーフ。

conv0012_20141013144745fc6.jpg

ブラゴヴェシュテンスカ教会から神父さんが中央広場に
出てきました。

conv0043_2014092616210766c.jpg

conv0050_20140926162958070.jpg

conv0044_201409261621079fb.jpg
広場中央の塔の周りに地元の人達と集合です。

conv0045_201409261621063ae.jpg

conv0046_20140926162959581.jpg

conv0048_20140926162958da4.jpg
何の集会か不明ですが貴重集いを観る事が出来ました。

次回ブダペストに戻ります。




























皆既月食
3年ぶりの皆既月食がわが家からも天体ショウーを
観る事ガ出来ました。

conv0001_20141008204401aac.jpg
18時15分頃から左下部から欠け始めました。

conv0003_20141008204401cf0.jpg

conv0005_20141008204401f15.jpg

conv0006_201410082044007e7.jpg
皆既寸前です。

conv0009_2014100820440013d.jpg

conv0011_2014100820440054e.jpg
皆既月食中。
若干薄雲がかかりスッキリしません。

conv0013_201410082106241be.jpg
月食終盤。
このあと雲がかかり今回の天体ショウーもお開きとなりました。

ドナウベント
ハンガリーでは北に流れていたドナウ川が大きく湾曲し西に
流れが変わる為、この地方をドナウベント(ドナウの曲り角)と
呼ばれています。

conv0007_2014092616042849f.jpg
エステルゴム大聖堂からみたドナウ川の湾曲部。
橋を渡り対岸はスロバキアです。

conv0001_20140926160428590.jpg

conv0002_201409261604288a1.jpg
エステルゴム大聖堂。

conv0005_201409261605526df.jpg
正面の銅像。

conv0004_201409261605536ac.jpg

conv0003_2014092616055376b.jpg

conv0006_2014092616042829d.jpg

大聖堂の内部は荘厳です。

conv0009_20140926160551753.jpg
主祭壇。
人と比べドームの高さに驚きます。

conv0008_201409261605521eb.jpg

conv0010_20140926160551453.jpg

conv0014_20140926160728afe.jpg
パイプオルガン。

conv0012_20140926160652012.jpg
主祭壇の絵は、ミケランジェロ・グレゴレッティの作品との事。

conv0013_20140926160728c66.jpg

conv0015_201409261608107d1.jpg

次回は、センテンドレを散策します。