fc2ブログ
ぬか屋の徒然日記
主に旅をテーマにした写真等を発表し観てもらう場として ブログを設けました。
プロフィール

ぬか屋

Author:ぬか屋
私のブログヘお寄りいただき有難う御座います。団塊世代の山羊座です。暇をみつけては、主に鉄道写真の撮影旅行、鉄道模型作りその他何事にも興味を持って歩き回っております。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



エクス・アン・プロヴァンス
エクス・アン・プロヴァンスの街の中心から北にセザンヌの
アトリエが在ります。

conv0002_20140325214934942.jpg

conv0003_20140325214933818.jpg
門柱には、セザンヌの標札。

conv0004_20140325214933be5.jpg

conv0008_201403252150431f5.jpg

conv0005_20140325215044a53.jpg

conv0007_20140325215210ec1.jpg

conv0006_20140325215043dfb.jpg
木立が茂る落着いた雰囲気です。

アトリエから更に北ヘ登って行くと、セザンヌが連日通った丘に着きます。

conv0010_20140325215210b7c.jpg
セザンヌの絵画そのままのサント・ヴィクトワール山です。

conv0011_2014032521520992a.jpg
セザンヌの描いたサント・ヴィクトワール山。

セザンヌの街、芸術の街である、エクス・アン・プロヴァンスは知的で上品な雰囲気のある街です。

conv0013_2014032522203718f.jpg
市内の案内図。

conv0048_20140327181938022.jpg
セザンヌの銅像。

conv0049_20140327182153a6d.jpg
エクス・アン・プロヴァンス駅。

conv0037_20140327182109fa8.jpg
プラタナスの並木が綺麗な街のメインストリートのミラボー通り。

conv0026_20140327181330483.jpg

conv0017_20140327181453fd9.jpg
サン・ソーヴール大聖堂。

conv0018_20140327181331173.jpg
サン・ソーヴール大聖堂の隣にはタピストリー美術館が在ります。

conv0030_20140327181642bbe.jpg
サン・ソヴール大聖堂の前は、プロバンス大学。
日本人の留学生も在籍しているそうです。

conv0040_20140327181939a8f.jpg

conv0050_2014032718193849d.jpg

conv0038_20140327181844ac8.jpg
ドゴール広場のロトンドの大噴水。

conv0024_201403271813305dc.jpg

conv0022_201403271814526bc.jpg
市庁舎と時計塔。

conv0020_20140327181452348.jpg
裏路地側からの時計塔。

conv0021_20140327181331040.jpg
市民憩いのカフェテラス。

conv0014_20140327181331ebd.jpg

conv0036_20140327181845311.jpg

conv0039_20140327181844b72.jpg
街のあちこちに在る噴水や水飲み場。

conv0019_20140327181453e12.jpg
セザンヌのレリーフと思われます。

conv0035_20140327181845e98.jpg


conv0025_20140327181845233.jpg
旧市街の路地。

conv0027_201403271816424d6.jpg

conv0028_20140327181642774.jpg

conv0034_20140327182109b31.jpg
広場の屋台は、地元の新鮮な果物や野菜が並んでおります。

conv0031_2014032718184566f.jpg

conv0029_20140327181642711.jpg

conv0032_20140327181641a9d.jpg

conv0033_2014032718164104e.jpg
アーモンドとメロンのシロップを混ぜたカリソンとよばれる名物の菓子店や
ベーカリーが並ぶ商店街。

conv0016_20140327181453686.jpg
ビールとスマフォで寛ぐ仏蘭西人。

conv0023_20140327181330f9d.jpg
ストリートパフォーマー。

「Restaurant Le Cintra」で昼食をとりました。

conv0041_2014032718210875c.jpg

conv0042_20140327182108256.jpg

conv0043_20140327182107e22.jpg
マスターが笑顔でお出迎えです。

conv0044_201403271819380a6.jpg
喉を潤す為にとりあえずビールです。

conv0045_20140327182107711.jpg

conv0046_20140327182153c9a.jpg

conv0047_2014032718215352d.jpg

お腹が満たされた処でゴッホに合いにアルルに向います。











スポンサーサイト



エズからカンヌへ
モナコからエズに向う途中の街、ラ・テュルビーにローマ帝国が
此処を治めた記念のモニュメントがあります。

conv0001_20140316091749d38.jpg
ローマ人が勝利の記念に建てたアウグストゥスのトロフィー。

ニースとモナコの間の岩山に立つエズ村が「鷲の巣」の様なところから
「鷲の巣村」と呼ばれています。

conv0002_201403160917487cb.jpg
中世に敵の侵入から村を守る為、要塞の様な村に成ったそうです。

conv0013_20140316091747ea0.jpg
エズ村の地図。

村に入ると細い石畳の道が迷路の様に続きます。

conv0009_20140316091907db8.jpg

conv0006_2014031609190821b.jpg

conv0007_20140316091908b05.jpg
中世にタイムスリップした様に感じます。

conv0008_201403160919084f6.jpg

conv0004_20140316091909372.jpg

conv0005_2014031609190935c.jpg

conv0011_20140316091934bc7.jpg

conv0015_2014031609200482d.jpg

conv0016_20140316092052840.jpg
岩をくり貫き洞窟の様な店構えの御土産さん。

conv0014_2014031609200402b.jpg

conv0010_201403160919347f1.jpg
細い路地のオープンカフェ。

1時間もあれば一巡りする程の小さい村ですが、見どころ満載でした。

山を降りカンヌに向います。
カンヌ映画祭の街というイメージの街ですが、それ以上に白砂の綺麗な
ビーチ、世界の著名人を迎えるに相応しい洗練された街です。

conv0018_20140319222719633.jpg
白砂が美しいカンヌの海岸。

conv0019_201403192227199e5.jpg
観光用乗合バス。

conv0020_20140319222718575.jpg
映画祭会場のバレ・フェスティバル・エ・デ・コングレ。

conv0022_2014031922271865a.jpg

conv0023_201403192227180e5.jpg
クロワゼット大通り。

conv0024_20140319222759a24.jpg
ペタンクに興じる地元の人達。

次回は、セザンヌやゴッホが活躍したエクス・アン・プロバンスとアルルに向います。








モナコ公国
モナコ公国は、「真昼の決闘」でゲーリー・クーパーと共演、ヒッチコックの
「ダイヤルMを廻せ」等に出演したハリウッドの人気女優
グレース・ケリーが王妃になった事、F1グランプリレース等で有名な
世界のセレブが集うリゾート地です。

conv0001_20140312215258e60.jpg

conv0002_2014031221525858b.jpg

conv0039_201403122221272a0.jpg

conv0004_20140312215257504.jpg

conv0005_201403122152579c8.jpg

conv0006_20140312215256dfc.jpg
駅は地下で、エスカレーターを上がり、長い通路を行くとやっと表に出られます。

conv0038_2014031221563360f.jpg
モナコ公国の入国スタンプ。

conv0008_2014031222242283b.jpg
観光用乗り合いバス。

conv0007_2014031222261265c.jpg
海洋博物館。

conv0009_201403122226123d5.jpg
モナコ大聖堂。
墓地もあり、グレース・ケリーも含め、歴代の大公も眠っています。

conv0010_20140312223125083.jpg
大聖堂の隣には、モナコ裁判所。

conv0014_20140312222611aa6.jpg
治安の良いのは、警察官のおかげ。

conv0032_20140312223448ba9.jpg

conv0026_20140312223448bba.jpg

conv0030_20140312223448d3c.jpg

conv0023_2014031222344748e.jpg
電気自動車の充電スタンド。

conv0040_2014031222344745b.jpg
モナコナンバー。

conv0027_20140312225513f83.jpg
モナコF1グランプリは、公道を使って行われます。
此処がスタート地点、ポールポジション。

conv0028_20140312225512572.jpg

conv0029_20140312225556265.jpg

conv0035_20140312225556382.jpg
このヘアピンカーブはコース最大の難所で、路面には、タイヤ痕が残っております。

旧市街は、新市街とは全く違った趣きです。

conv0011_20140312230715d22.jpg

conv0012_20140312230715f30.jpg

conv0013_201403122307157ca.jpg


conv0015_20140312230714685.jpg

conv0024_20140312230714780.jpg

conv0025_201403122307142de.jpg

モンテカルロ地区は、カジノで有名な高級リゾート地です。

conv0044_201403122323160e3.jpg
宮殿の様な、超高級ホテル「オテル・ド・パリ」

conv0033_2014031223231722a.jpg

conv0031_2014031223231715d.jpg

conv0034_20140312232316dbf.jpg
「グラン・カジノ」
カジノ入場には、パスポートの提示が必要とか。

conv0022_2014031223400573c.jpg

conv0021_20140312234005e22.jpg
モナコ大公宮殿。

conv0043_20140312234148d95.jpg
修道士に変してこの地に潜入しモナコ公国を創建したとされる、
「フランソワ・グリマルチディ」の像。

conv0017_20140312234006217.jpg
宮殿前に置かれた大砲。

conv0016_20140312234006662.jpg
宮殿広場からのモンテカルロ。

conv0037_20140312234004662.jpg
新市街地。

conv0041_201403122354268d9.jpg
衛兵。

衛兵交代式
conv0042_201403122341050b2.jpg

conv0019_20140312234005467.jpg

conv0018_20140312234149af2.jpg

conv0020_20140312234149869.jpg

衛兵の交代式を見物出来た処で、
次は、エズからカンヌに行きます。











SNCFニース・ヴィル駅 ②
駅構内で撮りまくっていたら、女性駅務員と車両操車係員が
来て、いろいろ説明してくれましたが仏蘭西語はサッパリ解りません
でした。

conv0009_20140227230245329.jpg

詳しい型式が不勉強で解りませんので、スナップとしてご覧ください。

conv0003_20140303203323a5d.jpg

conv0008_20140303203322a14.jpg

conv0023_20140303203322b48.jpg

conv0021_201403032033226ae.jpg
新型車両らしく、サイドには綺麗なイラストが施されていました。

conv0022_2014030320332132a.jpg

conv0017_2014030320332158e.jpg

conv0019_20140303203438f7c.jpg

conv0050_20140303203437f23.jpg

conv0051_20140303203437acf.jpg

conv0049_20140303203507c0e.jpg
イラストが施された編成。

conv0001_20140303210752553.jpg

conv0010_20140303210752913.jpg

conv0012_2014030321075142b.jpg
構内の端は、留置線が在り、在来線もTGVも同居留置されて居ります。

conv0024_20140303210751f52.jpg

conv0027_20140303210750ffe.jpg

conv0028_2014030321090036e.jpg

conv0031_20140303210859d8b.jpg

conv0036_20140303210859202.jpg

conv0039_201403032108584e1.jpg

conv0040_20140303210858c9e.jpg
一寸変わった車両も入線して来ました。

conv0045_20140303210858b15.jpg

conv0047_20140303210935dd4.jpg

conv0052_20140303210935795.jpg

conv0053_20140303210934188.jpg

1時間弱程構内をふらつきマズマズの収穫でした。

次回は、グレース・ケリーの嫁ぎ先に行って観ます。