fc2ブログ
ぬか屋の徒然日記
主に旅をテーマにした写真等を発表し観てもらう場として ブログを設けました。
プロフィール

ぬか屋

Author:ぬか屋
私のブログヘお寄りいただき有難う御座います。団塊世代の山羊座です。暇をみつけては、主に鉄道写真の撮影旅行、鉄道模型作りその他何事にも興味を持って歩き回っております。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



パルマ
パルメザンチーズと生ハム、オペラの殿堂テアトロ・レージョ、更に
パルマの僧院の舞台となっつた町であるパルマは
まさに「食と芸術」の街です。

conv0056_20131024152918cf2.jpg

conv0001_20131021215755fc8.jpg
道端の御土産屋さん

conv0002_20131021215755f85.jpg
パロマ川沿いのピロッタ宮殿の裏側

conv0007_201310212159346cd.jpg
第2次大戦でかなり破壊された様です。

conv0005_20131021215935a72.jpg
ピロッタ宮殿
ファルネーゼ家の居城で劇場や美術館が在ります。

conv0009_20131021215934305.jpg

conv0030_20131021220921115.jpg

conv0031_20131021220920cf8.jpg
宮殿前でイベントをやって居りました。

街のメインストリリートを行進です。
conv0037_20131021221141e48.jpg

conv0038_2013102122114197c.jpg

conv0039_20131021221140530.jpg

conv0040_20131021220622864.jpg
珍しい行事を観る事が出来ました。

conv0053_20131022174359f9b.jpg
生ハムとパルメジャンチーズのお店。

conv0035_201310212206233b1.jpg

conv0034_201310212206234cb.jpg


conv0033_20131021220919247.jpg
美味しそうな生ハムがズラリ。

conv0054_20131022174445d85.jpg
チーズの試食ご馳走様でした。

conv0011_20131021215934f90.jpg
しっとりと落着いた街並み。

conv0058_201310241529177ff.jpg
オープンカフェテラス。

conv0012_201310212201553c4.jpg

conv0032_20131021220920e2f.jpg

conv0013_201310212201556f4.jpg
ドゥーモ広場

conv0014_2013102122015511f.jpg
8角形6層の礼拝堂

礼拝堂の中に入って観ます。
conv0016_20131021220154ede.jpg
主祭壇

conv0021_20131021220337572.jpg

conv0019_20131021220337012.jpg

conv0023_20131021220335da6.jpg

conv0024_20131021220334a3d.jpg

conv0020_201310212203378b5.jpg
懺悔室。

conv0029_20131021220623d0b.jpg

レストランで昼食にします。
conv0041_20131021220622c87.jpg

conv0042_201310212211406d4.jpg

conv0047_20131021221546871.jpg
ボリュウム良くリゾットを取り分けてくれる店員さん。

conv0049_201310212229444be.jpg
リゾット

conv0043_201310212211394ed.jpg
メインの生ハム

conv0044_20131021221547722.jpg
ビールをオーダーしたら珍しく瓶ビールでした。
空瓶が欲しい言った処快くOK
御土産に頂きました。

conv0050_201310212227065ff.jpg
デザートのプリン

conv0045_20131021221628039.jpg

conv0046_20131021221546810.jpg
厨房では陽気なイタリアンシェフが写真を撮らせてくれました。


次回は、ラ・スペツィアからチンクエテッレ方面に向います。












スポンサーサイト



北ミラノ鉄道
地下鉄でドゥオーモから3つ目のカルドナ駅に
向います。

conv0001_20131014203423706.jpg
運賃は1.5ユーロ
タッチパネルの自販機で購入。

conv0003_201310142034235ec.jpg

conv0005_201310142034220d9.jpg
ホームは想像以上に小綺麗です。

conv0004_20131014203630322.jpg
車内の模様。
つり革でなく握り棒でした。

conv0008_20131014203421859.jpg
地下鉄のカドルナ駅を降り、階段を上がると
北ミラノ鉄道のノルド駅です。

conv0002_20131014203630e7d.jpg
乗車券と急行券
乗車券は、シニア割とかで安くなりました。

conv0006_20131014203422e07.jpg

conv0007_20131014203422a3c.jpg
18時28分発マルペンサ空港行きに乗車です。

conv0011_20131014203750213.jpg
自動改札が設置されホームでの自由な撮影は無理です。

線路は8線在りTrnoldやLeNordの車両等入線しております。
conv0012_20131014203750aa4.jpg

conv0013_201310142037493c0.jpg

conv0014_20131014203749046.jpg

conv0015_20131014203748552.jpg

conv0016_201310142038409a2.jpg
二階建て電車

conv0017_2013101420384083d.jpg
ひと際綺麗な「マルペンサエクスプレス」

conv0010_201310142037517de.jpg

conv0018_20131014203839c25.jpg

conv0009_20131014203626f3a.jpg
特別料金を取るだけの車内設備です。

conv0019_20131014203839e3d.jpg
ホテル直近の駅で下車するもタクシー乗り場は無く
地元の人にタクシーを呼んでもらい15ユーロ程の料金で
無事ホテルに到着。

conv0026_20131016102456d17.jpg
ホテルのスタッフ

早速隣接しているホテルのレストランへ
conv0020_20131015155920dae.jpg

conv0021_20131015155837e8a.jpg

conv0022_20131015155836455.jpg

conv0023_201310151558368d7.jpg
パスタ・肉・デザートお腹一杯です。

conv0025_201310151558346af.jpg
このホテルはゴルフ場に併設されたホテルで、入口には有名ゴルファの名の入った
アーチがありました。


ミラノのトラム②
ミラノのトラムの続編です。

conv0022_20131010214355733.jpg

conv0021_20131010214355bc6.jpg
前面のスタイルも各種あります。

conv0016_20131010214355bc5.jpg
ミラーだけで乗客の乗降を確認。

conv0032_201310102149525c1.jpg

conv0033_20131010214952137.jpg
観音開きの側出入口

conv0024_20131010214624341.jpg
最新型車両と思います。

conv0025_201310102146243b5.jpg
旧型車両

conv0027_20131010214624543.jpg

conv0029_20131010214623cd7.jpg

conv0030_20131010214623294.jpg

conv0034_20131010214623962.jpg
超弩派手な旧型車両

conv0015_20131010214356100.jpg

conv0031_2013101021560242b.jpg

conv0035_20131010215120b5b.jpg
折戸タイプの側出入口。

conv0036_20131010215120085.jpg

conv0026_20131010214953119.jpg

日も陰り撮影条件が悪くなりました。
もう少し観て居たかったのですが、撮影を諦めて
帰りは地下鉄と電車を乗り継ぎホテルに戻ります。
ドイツフェスティバル 2013
都立青山公園でイベントが開催され
ラオホ(燻製)ビールを求め出掛けてみました。


conv0015_20131013174248767.jpg

conv0016_2013101317424777d.jpg
会場案内図です。

conv0014_20131013174248a68.jpg
横断幕とドイツ国旗が迎えてくれます。

conv0002_2013101317385460a.jpg

conv0007_201310131742097e8.jpg

conv0005_20131013173853179.jpg

conv0013_20131013174207801.jpg
飲食ブースは長蛇の列です。

conv0008_201310131742089e6.jpg
飲食スペースも一杯です。

conv0012_2013101317420747a.jpg
観光局や航空会社、洗浄機、自動車会社等ドイツ系企業ブース。

conv0006_2013101317385331f.jpg
物販ブースの『アンペルマンショップ白金高輪』。
対応が素晴らしい笑顔のアンペルマンショップのスタッフ。

conv0009_20131013174322d37.jpg

conv0010_201310131742080df.jpg

conv0011_20131013174207698.jpg
ラオホビールは有りませんでしたが、黒ビールとソーセイジで
喉を潤し、余りの暑さとビールの美味さで更に1杯オカワリ
してしまいました。

之からもラオホ(燻製)ビールを求め飲み歩きの放浪が続きそうです。





ミラノのトラム ①
ミラノ市内は、公共交通機関の地下鉄、トラム、バスが充実しており
ドォオモ周辺を中心として、郊外までカバーしております。
トラムは新旧取り混ぜて(系統別?)運用されて観ていて時間を忘れます。
型式等不勉強ですので、車両アラカルトとしてご覧ください。

conv0010_20131010214034889.jpg

conv0009_201310102140344b6.jpg

conv0012_20131010214033261.jpg
ミラノ万博のデコレーション

conv0006_20131010213925b69.jpg

conv0008_2013101021403441e.jpg


conv0004_20131010213925c0b.jpg

conv0003_20131010213926049.jpg

conv0001_201310102139308c1.jpg

conv0002_20131010213930706.jpg
旧型車両には、社紋代りにミラノ市の紋章。

conv0005_20131010213925bb5.jpg

conv0007_20131010214035c41.jpg

conv0019_2013101021415918b.jpg
極端に狭幅のお面
狭くきつい曲線を通過するのでしょう。

conv0011_20131010214033beb.jpg

conv0020_20131010214159b87.jpg
殆んどの系統・編成が側出入口が片側ということは、ループ折返しが
多いと思われます。

conv0017_20131010214200df7.jpg

conv0023_20131010214355cb1.jpg

conv0013_20131010214200ef2.jpg

conv0014_20131010214200321.jpg
石畳の路と旧市街を往くトラム絵になります。

次回もトラムの写真集です。






ミラノ中心部
ミラノ郊外のホテルにチェク後、早速市内ヘバスで
出撃です。

conv0001_20131003111143df1.jpg

conv0002_20131003111143b3c.jpg
市内まで40分程ですが、夏時間なのでで時間も充分有り楽しめそうです。

conv0015_2013100311114151b.jpg
スカーラ広場にあるスカラ座

conv0004_2013100421383016f.jpg
スカーラ広場

conv0016_20131004213930db7.jpg
レオナルド・ダ・ビンチ像

conv0006_20131003111350311.jpg
スカーラ広場側からのガッレリアの入口

ガッレリアの内部です。
conv0007_20131003111349dc8.jpg

conv0010_2013100311134709a.jpg

conv0019_201310042139271c8.jpg

conv0009_20131003111142138.jpg

conv0011_201310032010591a8.jpg
conv0012_20131003201058ede.jpg
conv0013_201310032010588dc.jpg
conv0014_20131003201058843.jpg
中央天井の四方に描かれた絵画

conv0017_20131003201057c78.jpg
ドゥオーモ広場側からのヴィットリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア

conv0018_201310042139309ce.jpg
ドゥオーモ広場のヴィットリオ・エマヌエーレ2世の騎馬像

ドゥオーモはミラノのシンボルでもあるとともに、ゴシック建築の傑作と
言われています。
conv0020_20131003111618b7e.jpg
ドゥオーモの正面

conv0029_2013100320202432b.jpg
ドゥオーモの向正面

conv0026_201310032017347cc.jpg
主祭壇

conv0022_20131003201735092.jpg

conv0024_20131003201735177.jpg
何か云われのある人物の像

conv0008_20131004222146464.jpg

conv0030_20131004222146805.jpg
洒落たオープンカフェ。

conv0039_20131004222221e69.jpg
ストリートパホーマーのノコギリによる演奏。

conv0038_2013100422214692d.jpg
ミラノは、ACミランのホーム、日本人選手のポスターの掲げられたオフィシャルグッツのお店。

次回は、トラムを見にゆきます。