fc2ブログ
ぬか屋の徒然日記
主に旅をテーマにした写真等を発表し観てもらう場として ブログを設けました。
プロフィール

ぬか屋

Author:ぬか屋
私のブログヘお寄りいただき有難う御座います。団塊世代の山羊座です。暇をみつけては、主に鉄道写真の撮影旅行、鉄道模型作りその他何事にも興味を持って歩き回っております。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



横田基地 友好祭
横田基地で真夏恒例の友好祭が開催
されました。
その模様です。

conv0049_20120819214201.jpg

conv0001_20120819215521.jpg
国道16号に在る5番ゲート(サプライ ゲート)から入場します。

conv0046_20120819215947.jpg
腰に実弾挿入された銃を持った兵士による
セキュリテーチェックを受けアトランダムに手荷物も確認されます。

conv0052_20120819220008.jpg
大人100円の移動車両。

conv0055_20120819220032.jpg
司令部(?)前の外人好みのモニュメント

航空機の型式については、素人ですので撮った順に
アップさせていただきます。

conv0006_20120819220049.jpg

conv0007_20120819220104.jpg

conv0010_20120819220139.jpg

conv0012_20120819220204.jpg

conv0014_20120819220235.jpg

conv0015_20120819220248.jpg

conv0011_20120819220304.jpg
この機銃で攻撃されたらひとたまりもありません。

conv0017_20120819220331.jpg

conv0018_20120819220347.jpg

conv0019_20120819220404.jpg
海上自衛隊の哨戒機でしょうか。
屋根上のレーダーが厳めしいです。

conv0021_20120819220425.jpg
化け物の様な輸送機です。

conv0022_20120819220441.jpg

conv0023_20120819220456.jpg

conv0028_20120819220554.jpg
何でも運べそうです。

conv0029_20120819220612.jpg
4発のエンジンです。

conv0026_20120819221016.jpg

conv0025_20120819220722.jpg

conv0027_20120819220924.jpg
最新鋭の戦闘機でしょうか。傍には小銃を持った兵士が
警備をしております。

conv0024_20120819220640.jpg

conv0034_20120819221102.jpg

conv0036_20120819221202.jpg

conv0039_20120819221256.jpg

conv0040_20120819221313.jpg

conv0042_20120819221348.jpg

conv0060.jpg

conv0043_20120819221556.jpg

conv0054.jpg
1200円のランチプレートです。
見た目は粗相ですが味は良く、充分満腹です。

滑走路上は途轍もない暑さでランチを済ませ早めに
帰宅致しました。








スポンサーサイト



2011年 秋 ドイツの旅 22 [2011年9月14日]
ドイツ南部バイエルン州の州都であるミュンヘンは
ベルリン、ハンブルクに次ぐ第3の都市で米国の
ミルウォーキー、日本の札幌と並びビールの都市です。

conv0031_20120804214720.jpg

conv0027_20120811155426.jpg
ノイハウザー通りの屋台の果物屋さん

conv0002_20120804214651.jpg
マリエン広場に建つマリア立像

conv0003_20120804214735.jpg
ネオ・ゴシック様式の新市庁舎

conv0004_20120804214751.jpg

conv0008_20120804214819.jpg

conv0025_20120811142532.jpg
ドイツ最大の仕掛け時計と言われるグロッケンシュピール

conv0005_20120804214834.jpg

conv0006_20120804214851.jpg

conv0007_20120804214924.jpg
市庁舎の中庭も又、趣がありました。

新市庁舎前のマリエン広場からノイハウザー通りを西に
行くとカールス広場です。
此処でカメラを構えて居ると時の経つのを忘れます。

conv0016_20120804225334.jpg

conv0015_20120804225319.jpg

conv0014_20120804225305.jpg
このニ型式主流のようです。 左がR2型、右がR3型

conv0021_20120804225252.jpg

conv0022_20120804225232.jpg

conv0001_20120811200107.jpg
写真右上の複雑な信号現示

conv0012_20120804225212.jpg

conv0011_20120804225151.jpg

conv0010_20120804225134.jpg

conv0007_20120804225107.jpg

conv0006_20120804225052.jpg

conv0003_20120804225036.jpg

conv0002_20120804225016.jpg

conv0019_20120804225003.jpg

conv0018_20120804224941.jpg

conv0004_20120804224926.jpg

conv0020_20120804224906.jpg
工事現場のシートも日本とは大分違います。(マックス・ヨーゼフ広場前)

conv0009_20120804224557.jpg

conv0026_20120811151310.jpg
殆んどの路線の終端はループなのでしょう。
2143Fの前面の紋章、ヘットライそれに側出入口が有りません。

conv0001_20120804224527.jpg

conv0017_20120804225404.jpg

conv0005_20120804225419.jpg
最後に撮れた1960年代の車両 P型トラム


ドイツのお土産です。

conv0013_20120805075811.jpg
ケーテ・ウォルファルトのクリスマスプレゼント満載のミニチュアのバス

conv0024_20120805075829.jpg
アンペルマンのキーホルダー


ドイツの旅もこの日の夜の便でミュンヘンを発ち無事帰国致しました。