fc2ブログ
ぬか屋の徒然日記
主に旅をテーマにした写真等を発表し観てもらう場として ブログを設けました。
プロフィール

ぬか屋

Author:ぬか屋
私のブログヘお寄りいただき有難う御座います。団塊世代の山羊座です。暇をみつけては、主に鉄道写真の撮影旅行、鉄道模型作りその他何事にも興味を持って歩き回っております。



カテゴリ



最新記事



最新コメント



リンク

このブログをリンクに追加する



月別アーカイブ



最新トラックバック



検索フォーム



RSSリンクの表示



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



2011年 秋 ドイツの旅⑫ [2011年9月10日]
ケルン中央駅は大聖堂の目の前にあり駅構造は
通過式(?)のタイプです。

conv0010_20120122222637.jpg

インフォメーションの上の運行掲示板には、国際列車も確認出来ます。

conv0017_20120122222658.jpg

ホームに上がり直ぐワインレッドの「Thalys」が目につきました。
「TGV」をベースにデザインされベルギー、オランダ、フランス、ドイツ各国で共同
運行されており、ケルンーパリ間を4時間程で結んでいます。

conv0020_20120122223031.jpg

旧東ドイツの旅客用EL

conv0013_20120122222808.jpg

都市近郊のSバーンとして快速、普通に運用されている425型車両

conv0021_20120122222933.jpg

旧西ドイツ国鉄のローカル線用気動車 628型車両

conv0018_20120122222902.jpg

ライン川沿いを疾走していた「Trans Regio」

conv0014_20120122222833.jpg

型式不明(勉強不足)の2階建て車両

conv0012_20120122222745.jpg

「ICE」も入線して来ます。

conv0019_20120122223004.jpg

ベルリンまで乗車する16時48分発653レの入線です。

conv0022_20120122223120.jpg

conv0023_20120122223053.jpg





conv0026_20120122223204.jpg



conv0024_20120122223243.jpg

ベルリンまでの4時間をエキナカの売店で絵柄で選んだビールでしたが
予想以上に美味しかっつたです。

conv0025_20120122223320.jpgconv0027_20120122223336.jpg

次回はベルリンです。





















スポンサーサイト



2011年 秋 ドイツの旅⑪ [2011年9月10日]
ローマ時代からの歴史を誇るケルンの文化遺産の
代表格は、600年以上の歳月をかけて完成
したゴシック建築のケルン大聖堂です。

conv0015_20120122221942.jpg

conv0011_20120122222007.jpg

conv0004_20120122222106.jpg

内部に入ると鮮やかなバイエルン窓と呼ばれるステンドグラスには
おもわず息をのみます。

conv0005_20120122222143.jpg

conv0006_20120122222217.jpg

conv0009_20120122222253.jpg

conv0007_20120122222316.jpg

conv0008_20120122222359.jpg

市内も休日のせいもあり賑わっております。

conv0003_20120122222520.jpg

露天の果物屋さんには美味しそうな果実が
並んで居りました。

conv0002_20120122222440.jpg

大聖堂前広場のシンボルでしょうか?conv0016_20120122222605.jpg

トラムも1枚だけ収めました。

conv0001_20120122222422.jpg

次回は、ケルン中央駅からベルリンに向います。